iPhone 6 → 6s への機種変更は やはり無駄遣いだった

記事の画像を表示する »

こんにちは。懲りずに iPhone 6sを購入してしまった岩崎です。

iPhone 6と見た目に変化がないし、カメラだって飛び出たままだし、そもそもiPhone 6のデザインが気に入っているワケでもないし…という状態ではありましたが、朝イチから購入できるタイミングに恵まれてしまい? 勢い余って購入してしまいました。

今回はiPhone 6からの機種変更ですが、想像以上にイノベーションを感じられず残念。
朝の8時から向かいましたが 行列というほどの人数もおらず、あっという間に購入完了。前年とは比にならないくらいに(非人気ぶりを感じる)発売初日。購入したらなにか見えてくると期待していたのですが、次モデルiPhone 7?待ちが正解なのかも知れません。

閑古鳥がなく秋葉原

店舗側にアクティベートを任せた結果、アプリを大量に埋め込まれました。iCloudからリストアしたら消えてしまうので支障は無いですが。

足を運んだのは、秋葉原のヨドバシカメラ。
前回 Apple Storeで予約したのですが、発売日にドキドキしたので なんだかんだ言っても安定しているヨドバシカメラに戻ってきました。

ただ、今回は行列もなくスカスカ状態。
発売が開始になる 8時前に向かったのですが、並んでいたのは 50人程度。
いつもなら(早めに処理できるよう)10分前から入店を開始するのですが、今回は開店時間での入店。そのまま SoftBankのカウンターに案内されましたが、30席はある席が半分程度しか埋まらず。8:15には、店舗前の行列は無くなっていたようです。


そんな状態ながらも、Apple様の強気の価格設定は従来通り。
本体価格は 10万円オーバー。月々割や下取りサービスを駆使しても、実質 6万円弱となりました。

SoftBank iPhone 6s 実質支払い価格(機種変更時)
 24ヶ月利用12ヶ月で機種変更備考
本体価格¥ 106,560¥ 106,560iPhone 6s 64GB Space Gray
月月割¥ -68,040¥-34,020¥ -2,835 /月
下取りプログラム¥ -32,400¥ -16,200iPhone 6 64GB
¥ -1,485 月(24ヶ月)
機種変更手数料¥ 3,000¥ 3,000 
実質負担額(税込)¥ 9,120¥ 59,340 

24ヶ月(2年間)利用し続ければ 1万円を切る価格になるのですが、iPhone 7を購入するような気がするので、各種割引サービスの恩恵は 12ヶ月しか受けることができません。
下取りプログラムは Tポイント一括付与という選択肢もあるので、そちらの方が正解だったかも。

買い換えてみた感想

iPhoneくらいの人気機種となると そこら中に詳細なレビューが転がっているので、気になった部分を簡潔に。

購入したのはスペースグレイ。iPhone 6と比べても大きな違いは無し。iPhone 5sの時は微妙に色合いの変更がありましたが、今回はそういった変化も無かったようです。

ショートカット的な操作が多い3D Touch。フリック入力のように使いこなせてくると便利そう。

(他に特記事項がないためか)大注目の3D Touchですが、高速化と同等レベルのメリットでしょうか。
これまでの操作に加えて、少しショートカットが追加されたニュアンスで、より効率よく iPhoneライフを過ごせるようになります。
ただ、まだまだ対応ソフトウェアが少ないので iPhone 6から買い換えるほどの価値は見いだせず…。iPhone 7が出る頃には洗練されると思います。

iPhone 6sをオススメできる方

今のところ、以下のような方々にはiPhone 6sへの買い換えを推奨できる気がします。

処理速度が速い!という点も評価されていますし 実際速いのですが、これは毎年言われているのでなんとも。来年には iOSがアップデートされ、また遅くなって、iPhone 7速い!…の繰り返しですからね。

iPhone 6s高速化されたTouch ID。体感速度は 2倍以上!

概ね “予想通り”で、なんのイノベーションも感じていませんが、唯一予想外だったのは 高速化されたTouch ID
高速化された…とは聞いていましたが、予想以上に速い!これまでは「ホームボタンをいったん押して待ち受けを確認する」という、“認証される前に離す” といった操作が可能だったのですが、iPhone 6sでは それが許されないくらいに速い。
毎日何度も操作する部分だけに、この差は大きく感じました。この部分が iPhone 6sにして良かった唯一の利点です。


…と、散々な感じのiPhone 6sですが、先述の通りiPhone 5s以前のユーザであれば購入する価値はあるかも知れません。
逆に、3D Touchや12MPのiSightカメラ、アンテナ周りの向上など、様々な改善が行われているにも関わらず、従来機種と変わらぬデザインに組み込めたのは素晴らしい!と評するべきでしょうか。

ただ、そもそもデザインが好みではないんですよね……。見た目が全てではないとは言え 10万円以上も出費しており、無駄遣いだった感は否めません…。
改めてiPhone 5の方が良かったのではないかと思う、今日この頃。iPhone 7では Androidに浮気しないようなデザインを期待しております。

記事の画像を表示する »