iPhone SE の指紋認証は 精度と速度に懸念アリ

記事の画像を表示する »

ついに発表された 4インチの iPhone SE

(iPhone 6 に続き iPhone 6s も購入したばかりですが)ずっと、小さい iPhoneに戻りたい…と考えていました。iPhone SEは悲願の 4インチモデルと言えます。

既に、Appleサイトには 詳細なスペック比較が掲載されているので 改めて記載することは避けますが、iPhone 6sから良いとこ取りのスペックです。

岩崎も勢いで購入しようと考えていたのですが、Touch IDが 1世代前という、重大な問題に悩まされています。つまり、指紋認証の時間が倍以上に遅く、精度も悪いのです…。泣

優れたコストパフォーマンス

iPhone モデルごとの価格表(税別)
容量iPhone SEiPhone 6siPhone 6s Plus
16GB52,800円86,800円98,800円
64GB64,800円98,800円110,800円
128GB-110,800円122,800円

こうして比べてみても、iPhone SE の価格が 随分と抑えられています。小型ニーズが強いアジア圏、特に中国を意識したモデルと考えられます。

しかし、iPhone 5cの失敗を活かし、スペックが見劣る様子はありません。
カラーバリエーションはもちろんのこと、高性能なA9チップ、12Mピクセルの iSightカメラ、4Kビデオ撮影…等など、ほとんどの機能が iPhone 6sと同様です。

iPhone 6s との主な違い

“目立つ部分” は 一通り抑えました…という感じでしょうか。
iPhone 6s から良いとこ取りのベストバランスですが、細かいスペックを確認すると 以下が異なるようです。

液晶の品質は 比べてしまうと気になる可能性もありますが、その他の機能に関しては そこまで致命的ではなさそうです。なにより、iPhone 6s から比べれば 約40%もコンパクトとなり、その携帯性が魅力的です。

低速な指紋認証がネック

ただ、Touch IDが 1世代前…というのがツラい。

iPhone SE には、精度や速度が改善される前の「Touch ID」が搭載される。

iPhone 6 から 6s になり、1番感動したのが 高速化された Touch ID
想像を超える認識の速さで、その快適さに慣れてしまいました。
お風呂上がりの ふやけた指でも認識できるなど、その認識率の高さも気に入っています。

もちろん、そういったクラスターの人は 素直に iPhone 7を待っておけよ…ということなのだと思いますが、悲願の 4インチモデルなだけに 実に悩ましいところです。

記事の画像を表示する »