角。 2005/02/12
〜 物 欲 岩 崎 の 購 入 日 記。 〜
パーソナル エンターテインメント オーガナイザー
SONY PEG-TH55 を購入!
製品画像
★ ★ ★
2004年2月14日(土)発売  定価オープン価格
2004年2月14日(土)購入!  購入価格39,800円

製品情報 : http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/

|| TOP | ハードウェア | ソフトウェア | 家電 | その他 | 掲示板 || 隠しカウンタ。

もくじ。
概要。
批評。
総評など。
参考画像。
PEG-TH55を購入するにあたって。
利用価値が薄れていくCLIE。
参考画像。  2001年に発売されたPEG-N700から始まり、PEG-T600CPEG-NR70Vなど、発売されるたびにCLIEを購入。様々な情報を電子手帳に記録していた自分にとって、PDAは無くてはならない存在でした。

 しかし、PEG-TJ25の購入を境にCLIEの使用頻度が激減(左上図)
 携帯電話が高機能になっていき、PDAを利用しなくても携帯電話だけでカバーできるコトが多くなってきました。

 さらに、使いにくいGraffiti2の採用が予定を入れにくくさせ、頻繁に利用していた地図ソフト(Navin' You Pocket)が廃止になってしまったコトも大きな原因です。

 予定が入れにくい → 予定を入れない → 予定が入っていないから利用しない → 利用しないから予定を入れない…と、CLIEの存在は薄れていく一方でした。
CLIEの新しい利用価値。
参考画像。  利用価値が薄れていくCLIEでしたが、それでも新しいCLIEを購入するコトにしたのは、プラズマテレビ(KDE-P50HX2)の購入がキッカケでした(左図)

 購入したプラズマテレビには、番組をメモリースティックに録画する機能が付属しており、PEG-TH55を利用するコトでその動画を見るコトが可能です。
 社会人となりビデオを見る時間もなくなりかけていたので、通勤時間を利用してビデオを見るコトができれば時間の有効活用になると考えました。

 また、PEG-TH55に搭載されている音楽機能も購入する動機の1つでした。
 ちょうどCLIEの購入を考えている時に、ネットワークウォークマン(NW-E10)が壊れてしまい、代わりとなるプレーヤーを探していました。

 その為、現在愛用しているPEG-TJ25よりは確実に利用価値があると考え、PEG-TH55の購入を決意。
 プラズマテレビを購入するコトで、CLIEに新しい利用価値が生まれるコトとなりました。
SO505iSというライバル。
参考画像。  ビデオ鑑賞に音楽再生、いよいよCLIEのマルチメディア機能を使いこなす時がやってきました。
 ところが、自分の求めていた機能は携帯電話「SO505iS」でも利用するコトができました(左図)

 同じように動画を再生するコトができるし、音楽の再生も可能。
 わざわざPEG-TH55を購入しなくても、コンパクトなSO505iSでも実現可能なワケです。

 ですが、SO505iSの魅力に気が付いたのは、SO505iSが発売されてから1週間も経った頃でした。発売日に購入するコトが重要な自分にとって、1週間というブランクは非常に大きかったのです。

 こうして、発売日を逃したSO505iSにするか、利用価値が薄れつつあったCLIEにするかという問題が、自分を悩ませるコトとなりました。

 しかし、その悩みを解決させる原因の1つとなったのが、PEG-TH55に搭載された注目の新機能でした。
 手書き感覚の操作性を実現したという「クリエ オーガナイザー」

 このクリエ オーガナイザーの実力を体験する為にも、PEG-TH55を購入してみるコトが決定しました。
クリエ オーガナイザーについて。
ココがポイント!
カラフルな画面!
参考画像。  これまではモノクロに近い予定表でしたが、クリエ オーガナイザーの搭載により非常にカラフルな画面となりました(左図)

 予定によって色を変更したりするコトはもちろん、その日の背景色なども設定するコトが可能。
 アイコンの設定などもできるので、視覚的に予定を区別するコトができます。

 ToDoもカラフルな画面となり、開始日前・進行中・遅延を色で区別するコトができるようになりました。
予定が表示される月表示!
参考画像。  これまでの予定表では、月表示画面に表示される情報は非常に少ないモノでした。
 予定の有無を確認する点が表示されるだけで、それが何の予定かは月表示画面だけで確認するのは困難でした。

 しかし、クリエ オーガナイザーでは、表示形式が選択できるようになり、実際の予定が表示されるようになりました(左上図)

 最初の数文字程度ですが、ある程度の予定を確認するコトができます。画面下にも予定が表示されるので、かなり情報量が増した感じです。

 また、予定の内容ではなく、設定したアイコンなどを表示するコトも可能です。
祝日が表示される予定表!
参考画像。  クリエ オーガナイザーでは、ついに祝日が表示されるようになりました(左図)
 これまでの予定表には祝日が表示されていなかったので、実際に予定を立てる場合は、別途カレンダーが必要な場合がありました。

 既に設定されている休日以外にも設定するコトが可能で、○月○日は△△の日という設定が行えます。

 残念ながら2004年のデータしか入っておらず、2005年になったら自分で設定する必要性がありそうですが、それでもかなり便利になった感じです。

 これにより、ようやくCLIEだけで予定を組むコトができるようになりました。
大活躍の手書きメモ機能!
参考画像。  これまで予定表に書き込めるのは文字列だけでしたが、クリエ オーガナイザーなら手書きメモも描き込むコトが可能です(左図)

 予定の上からガシガシ描き込むコトができるので、急いでいるときでも素早く対応できます。
 ペンの太さや色なども自由に変更可能。頻繁に利用する色などは、ユーザー設定ペン色として指定するコトも可能です。

 また、撮影した写真や画像、動画やスタンプなども貼り付けられるので、状況に応じて様々な使い方ができます。

 予定表の上から色々と描き込めるのは、思っていた以上に便利な機能。とりあえず手書きメモで描いておいて、時間のある時に清書するという使い方もできます。
キレイな手書きメモ!
参考画像。  予定表などで大活躍な手書きメモですが、描き込んだメモが非常に滑らかになりました。

 以前の機種にも、CLIE Memoという手書きメモ機能が搭載されていましたが、描き味が全く異なる感じです。

 処理速度が速いので、ペンの動きにスムーズについて来る感じです。急いで描いても、しっかり反映してくれます。

 また、よくみるとアンチエイリアスがサポートされているようです(左上図)。その為、輪郭などがガタガタせず、非常になめらかな曲線を描くコトが可能となっているようです。

 これらの機能によって、これまでのCLIE Memoとは明らかに違う、なめらかな描き心地を実現しているみたいです。
階層機能搭載のToDo!
参考画像。  これまであまり改良されるコトのなかったToDoでしたが、クリエ オーガナイザーによって、ついに階層機能が搭載されました(左図)

 タスクを階層で管理するコトによって、似たような項目をまとめるコトができます。
 例えば「ティッシュを買う」と「洗顔を買う」という2つの項目があった場合、「スーパーに行く」という大きな項目にまとめるコトができるワケです。

 まとめられた項目たちは折りたたむコトができるので、より見やすく把握しやすいToDoリストを作成するコトが可能になりました。
小さなポイント!
  • 大きなサイズ(長文)のメモデータも作成できる。
ココがイマイチ。
全体的にモタつくオーガナイザー。
参考画像。  よりグラフィカルになり見やすくなったクリエ オーガナイザーですが、全体的にモタつく感じがします(左図)

 予定表でも表示の切り替えがスムーズではないですし、手書きメモがあると さらにモタついてしまいます。
 ToDoでは描画項目が多いのか、より時間がかかってしまいGraffitiエリアの筆跡表示さえも間に合わない程です。

 初めはそんなに支障が出ないのですが、慣れてくれば慣れてくるほど遅く感じてしまうと思うので、よりよいチューンアップを望みたいところ。

 ただ、速度などについては個人差がある部分なので、気になる場合は店頭にあるCLIEを操作してから購入されるコトをオススメ致します。
一覧性の悪い予定表。
参考画像。  カラフルになり、見やすくなったようにみえる予定表ですが、実際に使ってみるとそんなに一覧性は良くありませんでした。

 1番の問題は、予定をつめて表示できないところ。
 おかげで、何の予定も入っていない時間帯も無駄に表示されてしまいます(左図)

 例えば、朝と夜に予定があった場合、イチイチ画面をスクロールしないと2つの予定を確認するコトができません。
 従来の予定表なら、予定をつめて表示するコトができたので、何の予定も入っていない時間帯は表示されず、1画面に予定が収まっていました。

 また、予定に入力されている内容をスグに確認するコトができません。

 従来なら、長い予定を入力しても画面に表示されていたのですが、クリエ オーガナイザーでは予定枠が延びるコトはなく、入力されている文字が隠れてしまいます。

 さらに予定の時間を細かく区切ってしまうと、まるで予定が重なっているようにみえてしまう場合があります。一覧性という意味では、従来の予定表のほうが見やすかったカモ知れません。
使い勝手の悪いToDo。
参考画像。  高機能になったToDoですが、少々使いにくくなってしまった感じです。

 1番の問題は、1行に表示できる文字数が少なすぎるコト。
 初期状態では、たったの6文字しか表示するコトができず、最大でも14文字が限度です。
 これまでなら最大22文字表示するコトができたので、1画面に表示できる情報量が かなり落ちてしまいました。

 また、それぞれの項目を親子関係にするコトができるのですが、親を移動しても子は連動して移動してくれず、スグに親子関係が崩れてしまいます。

 さらに、優先度によって自動的にソートされず、ソートする機能もありません。
 移動するのも手間がかかるので、まだまだ実用的ではない感じです。
微妙な便利情報。
参考画像。  クリエ オーガナイザーには、様々な情報を集録した「便利情報」というタブがあります(左図)
 「単位換算表」や「衣類サイズ」などの情報が入っており、他にも様々な情報を追加するコトができます。

 Sonyでは追加できる便利情報を「リフィル」と呼び、追加リフィルも発売。アナログ手帳に近い使い方を提案しています。

 しかし、実際に便利情報を利用する機会は非常に少ない感じです。
 リフィルと言っても、実際は単なる画像データ。
 それを拡大縮小して見ているだけなので、わざわざ購入しなくても同じような画像を用意しておけば、ビューワで同じ機能が実現できます。

 また、内蔵されているPicselViewerから比べると、便利情報の操作性は劣っている部分が多く、わざわざ便利機能を用意する必要性は感じられません。

 Sonyから用意されているリフィルも、有料の割に大したデータが無く、明らかに利用価値が少ない感じがします。
未完成なホーム画面。
参考画像。  クリエ オーガナイザーはホーム画面にも設定されていて、通常のホーム画面とは微妙に異なっています(左図)

 ショートカットなどが用意され使いやすい面もあるのですが、かなりの機能が省かれている感じです。

 アプリケーションのコピーや削除、カテゴリの編集やバージョン情報の確認などは、ホーム画面特有の機能ですが、クリエ オーガナイザーのホーム画面では、これらの機能を実行するコトができません。
 これらの機能を利用するには、通常のホーム画面を起動しなおして実行する必要があります。

 もちろん、ホームボタンにクリエ オーガナイザーを割り当てないコトも可能ですが、そうなると今度はクリエ オーガナイザーが利用しにくくなります。

 頻繁に利用しない機能とはいえ、クリエ オーガナイザーからでも、一通りの操作は行なえるようにして欲しいところですね。
どんどんできる手書きメモ。
参考画像。  気が付くと、白紙の手書きメモが大量に保存されているコトがあります。

 どうやら手書きメモを起動するたびに新しいメモが作成されているようで、手書きメモのボタンを押すたびにドンドン作成されているみたいです。

 誤ってボタンを押してしまうコトも多いですし、適度に削除をしておかないと、メモリ内が大量の白紙メモで溢れ返ってしまいます。

 無駄なメモが多いと、大事なメモが目立たなくなってしまう可能性もあるので、白紙の手書きメモは保存しないように処理して欲しいですね。
小さなイマイチ。
  • 1番右側のボタンをカスタマイズできない。
  • 全体的に不安定。
付属ソフトウェアについて。
ココがポイント!
感動的なPicselViewer!
参考画像。  PEG-TG50辺りから搭載されているPicselViewerですが、かなり使えるソフトみたいです(左図)

 さっそくExcelのデータや画像データなどを表示してみたのですが、その快適さに感激。
 基本的にスタイラスからの操作だけで行なえますし、動作速度もサクサクです。

 フォントも別に用意されているアウトラインフォントが利用されているので、非常に滑らかで拡大や縮小をしても潰れるコトがありません。

 画面のデザインやスムーズな動き、拡大縮小した時にどんどん鮮明になっていく様子などを見ていると、ついついPalmOSというコトを忘れてしまいます。

 多少時間はかかりますが、少々複雑なPDFファイルでも開くコトができますし、インターネットエクスプローラのMHTファイルも展開が可能。比較的多くのファイルに対応しています。

 そしてなによりデータの変換が不要で、メモリースティックのデータを直接展開できるというのが非常に便利ですね。
小さなポイント!
  • 付属のソフトが充実。
  • 常時時計が表示されて便利。
ココがイマイチ。
消えてしまった地図ビューアー。
参考画像。  PEG-TJ25を購入した際にも大きな不満として挙げていましたが、とにかく地図ビューアーが付属していないのが痛いです。

 それ以前に利用していたCLIEには「Navin' You Pocket」という地図ビューアーが付属しており、かなり快適に地図を確認するコトができました(左上図)
 これさえあれば、どこにでも歩いていけるというくらい、非常に便利なソフトウェアでした。

 しかし、PEG-TJ25同様に、PEG-TH55には付属していないようです。やはり、CLIEから地図ビューアーは消えてゆく方針のようですね。
小さなイマイチ。
  • 動画のタイトルが編集できない。ファイル名は固定。
  • SonicStage重すぎ。
ハードウェアについて。
ココがポイント!
快適な大画面!
参考画像。  ついにストレートモデルで、320×480ドットの高解像度液晶を搭載!(左図)
 折りたたみのモデルに迫る大画面を実現し、より快適な操作性と見易さを実現しました。

 PEG-TJ25と比べても、格段と液晶が明るくなり、コントラストも向上。
 クリエ オーガナイザーのグラフィカルな画面を、十分発揮できる液晶が搭載されました。

 液晶の大きさのワリには、本体の大きさが非常にスマートなのも魅力的。
 液晶の回りに無駄なスペースが無いので、より液晶を大きく感じるコトができます。
素晴らしきソフトウェアGraffiti!
参考画像。  これまでは折りたたみのCLIEにしか搭載されていなかったソフトウェアGraffitiが、ようやくストレートモデルにも搭載されました!(左図)

 Graffitiエリア(シルクスクリーン領域)が不要な時は非表示にするコトができるので、1画面の情報量が大幅に広がります。

 また、描いた軌跡が実際に表示されるので、正確な文字が可能となり認識率も大幅に向上。より高速に文字入力を行なうコトが出来るようになりました。

 軌跡が表示されるコトで、自分の書き癖なども明確になり、これまで入力しにくかった文字なども入力できるようになる場合が多いようです。
小さなポイント!
  • 電池の持ちが良い。
  • メモリが多くて嬉しい。
  • メモ程度なら十分使えるカメラ。
  • カメラのシャッター音が消せる。
ココがイマイチ。
小さなイマイチ。
  • スタイラスが小さくて使いにくすぎ。
  • ヘッドホンプラグの位置が微妙。
  • バイブレーション機能が無い。
  • 電源ボタンの位置が微妙で押しにくい。
  • 机に置いて利用すると、背面ジョグダイヤルが回せない。
  • カメラの出っ張りのせいで、机に置いて利用する時は安定感が無い。
  • クレードルにセットしたとき安定感が無い。
  • 液晶カバーを外すと、かなりダサくなってしまう。
  • 液晶カバーがガタガタ動いて安っぽい。
  • ACアダプタが大きい。
PEG-TH55のまとめ。
総評。
参考画像。  動画や音楽などマルチメディアな部分を活用しようと購入したPEG-TH55だったのですが、結局どの機能も活用せずの状態です。

 思っていたよりも動画を見る機会が少なかったコト、音楽に関しては操作性の悪さが原因です。
 CLIEは専用のオーディオプレーヤーではないので、再生ボタンやボリュームなどのボタンが用意されていません。その為、画面を見ずに操作するコトは困難です。操作するには度にポケットから出さなくてはならないのが非常に面倒でした。

 やはり専用のプレーヤーには適わない感じです。
 少し音楽を聴く程度なら問題はないと思いますが、毎日のように利用するのは少しムリがあるのではないかと思います。
 オーディオ機能に不満を感じた自分は、専用のオーディオプレーヤー(MuVoSlim)を購入するコトにしました(左上図)

 とりあえず喰いついてみたクリエオーガナイザーは、高機能ゆえの低速さが気になるところ。
 これまでのPalmには、サクサク利用できるという印象があったのですが、その印象はクリエオーガナイザーで真っ向から否定されます。今週の予定を確認するにも、少し手間取るほど。

 Palmのサクサク感が気に入っているのなら、まだクリエオーガナイザーに手を出すのは早すぎるカモ知れません。特に、ToDoの低速さには非常に悩まされます。

 また、従来のモノとは操作性が異なるので、その違いに慣れるコトができるか?というコトも重要なポイントになると思います。
 1ヶ月も使い込めば随分と慣れるコトができますが、基本的なコンセプトが異なる為、従来よりは予定の登録などに手間取ると思います。

参考画像。

 しかし、その他のソフトウェアは魅力的なモノが多く、ハードウェア的に見るとPEG-TH55の魅力は大きいです。

 大きな液晶ディスプレイに、スリムなボディも大きな魅力だと思います。
 ストレートタイプのCLIE(Tシリーズ)に、大型液晶(320×480ドット)の搭載を待ち望んでいたユーザーは、意外に多かったのではないでしょうか?

 そして、CLIE専用に開発されたCPU「Handheld Engine」も、隠れた魅力の1つ。
 従来は、あっと言う間に無くなっていた電池も、Handheld Engineを搭載したPEG-TH55はなら話は違います。

 Palmは、電池が無くなってしまうと保存データが消えてしまうので、駆動時間は特に重要。余裕があるのは非常に安心感があります。

 このタイプのCLIEが、また近い将来発売されるとは限りません。キーボードを搭載したモデルが多いので、次回は折り畳みタイプに戻ってしまう可能性すらあります。
 特に最近は、次々とモデルチェンジを行なっている状態なので、現在のスタイルに魅力を感じるのなら購入しておくのも悪くないと思います。

 また、色々詰め込んだハイエンドタイプという印象がありますが、使いやすさへの配慮もなされているところをみると、意外と初心者の方にもオススメできるモデルなのかも知れません。
次回作への要望。
参考画像。  とりあえずキーボードを搭載するとか、形状を変化するといった奇抜な進化は控えて欲しいところ。
 液晶カバーを外しても不恰好にならないように改良してもらえれば、ハードウェア的に大きな不満はない感じです。

 ソフトウェア的に期待したいのは、クリエオーガナイザーのバージョンアップ。
 分かりやすさを重視するあまり犠牲になってしまった操作性、最適化されていないインターフェースなど、まだまだ未熟な部分が多いだけに、改良すべきところは多いと思います。

 画面をカラフルにすれば見やすくなるという単純な問題ではないですし、アイコンを多用すれば使いやすくなるというワケでもありません。予定表なら、予定をつめて表示できるなど一覧性などの向上も期待したいところです。

 全体的な処理速度も、まだまだ改善する必要がありそうです。
 画面の描画に、少し時間をかけ過ぎている印象があるので、もしカラフルな画面でモタついているのであれば、もぅ少し画面をシンプルにするのもアリだと思います。
 より高速なCPUを搭載するコトでも処理速度を向上させるコトは可能ですが、そのぶん電池の持ちが悪くなってしまうので、できれば避けてもらいたいところ。ソフトウェア側を改良するコトで、全体的な処理速度を向上させて頂きたいです。

 今回はクリエオーガナイザーを始めて搭載したモデルなので、多少の問題は仕方ないカモ知れません。
 次回のCLIEで、これらの問題がドコまで解消されているのか?が、今後のCLIEを大きく左右しそうな感じですね。
PEG-TH55の総合評価。
項目 評価 コメント
デザイン ★★★★ 背面はプラスチックみたいですが、安っぽさがないのが素敵。ただ、フタが取れた時のデザインも配慮してくれると最高でした。
機能 ★★★ まだまだ改良すべき点が多いクリエオーガナイザーですが、従来のPalmとは大幅に機能UP。付属ソフトも質が高いです。
操作性 ★★ ジョグダイヤルの位置やクリエオーガナイザーのインターフェースなど、ハードウェア的にもソフトウェア的にも気になる部分が多いです。
価格 ★★★ ソフトウェアに大きな変更を加えながらも、4万円という価格は打倒なところだと思います。
自慢度 ★★★★ 待ち望まれていたCLIEに近いというだけあって話題性はバツグン。自慢できる機会も多いと思います。
総合評価 ★★★ 平均点数3.2点。 ストレートタイプのCLIEを待っていたのなら、購入する価値はあると思います。
PEG-TH55の為に購入した周辺機器一覧。
メーカー 商品名 型番 標準価格 購入価格 購入個数 小計
SONY CLIE(セレブレッド) PEG-TH55/R オープン価格 39,800円 ×1点 39,800円
MIYAVIX 液晶保護シート「OverLay Brilliant for CLIE TH55」 VAVC020358 オープン価格 1,480円 ×1点 1,480円
合計(税別)
41,280円 2点 41,280円
合計(税込)
43,344円 2点 43,344円

|| TOP | ハードウェア | ソフトウェア | 家電 | その他 | 掲示板 ||