こんにちは。東京 丸の内にある FUJIFILM Imaging Plazaにて、2019年に発売予定のレンズを確認してきた岩崎です。
展示されているのは、先日 発表されたばかりの 2本。
コンパクトプライムの XF16mmF2.8 R WRと、標準ズームレンズの XF16-80mmF4 R OIS WR。どちらもモックアップで、色はブラックのみです。
標準ズームレンズ XF16-80mmF4 R OIS WRが、コンパクトな X-E3にマッチするかが不安でしたが、ギリギリ行けそうなサイズ感。ますます発売が楽しみです。

とっくに展示されていた
先日、富士フイルムから 発表された新レンズたち。
開放 F値 1.0という 大口径の単焦点レンズも楽しみですが、標準ズームレンズ XF16-80mmF4 R OIS WRも気になるところ。
ドイツで開催されている Photokina 2018 にてモックアップが展示されており、大変嫉妬したのですが、実は FUJIFILM Imaging Plazaに展示されていることが判明。
東京・丸の内の富士フイルムイメージングプラザでは、昨日発表のXF200mmF2やXF8-16mmF2.8をいち早くご体験いただけるほか、開発中のXF16mmF2.8、XF16-80mmF4のモックアップも展示中。ご来場お待ちしております!^^https://t.co/h7IRNLEXxMhttps://t.co/hOk5nZsYuk pic.twitter.com/9LTMXq9xi4
— FUJIFILMXseriesJapan (@FujifilmJP_X) July 21, 2018
マジかー。まったく知らなかったわ。
おまけに、発表された翌日には展示されていたとか……もっと早く知りたかった。泣
さっそく行ってきた
残念ながら、話題の XF33mmF1までは置いてないそうなのですが、ひとまず XF16-80mmF4のサイズ感などが分かるだけでも充分です。





新しい XF16-80mmF4 と 従来の XF18-55mmF2.8-4 とのサイズ感の比較は、こちらのサイトも参考になるかと思います。
レンズ構成
CP+ 2019 で公開された追加情報によると、XF16-80mmF4のレンズ構成は、12群16枚(非球面レンズ 4枚、異常分散レンズ 1枚)となるそうです。
ちなみに、標準キットのズームレンズXF18-55mmF2.8-4は、10群14枚(非球面レンズ3枚、異常分散レンズ1枚)。
コンパクトの秘訣は非球面レンズにあるのは間違いないですが、その反面 ボケのザラつきが出ないかが気になるところ。一般的に、非球面レンズは輪線ぼけが発生しやすい傾向にあります。
とは言え、解像度やヌケの良さは期待できると思いますし、強力な手ブレ補正、高速な AF、防塵防滴耐などの付加価値が高いため、扱いやすいズームレンズになることは間違いなさそうです。
XF33mmF1 R WR も見つけました
12月初旬。
改めて FUJIFILM Imaging Plazaに来たところ、XF33mmF1 R WRのモックアップも展示されていました。

…ということで、サイズ感を心配していた XF16-80mmF4 R OIS WRでしたが、あまりにもアンバランスということは無さそうです。16-80mmと 1本での利便性を考えれば、充分なサイズ感ではないでしょうか。
関連記事:
Xマウントレンズの ロードマップに 発売日と価格を追記しました(2020年版)

ロードマップを見る限りでは、2019年の前半なのか、後半なのかも分からない状態ですが、いち早く発売されることを祈るのみですね!