1998年の日記
こんにちは。 岩崎です。
今日は本棚を僕の部屋(2階)に運ぶ事になったので、急いで部屋を片付ける事にしました。
とりあえず置く場所を確保しておけば、あとはなんとかなるので、今までガラクタ入れだった棚の中身を全て部屋の端に出して、それをまず1階へ…。
…と、これだけでも疲れるのですが、さらに今度は、88(幅)×40(奥)×179(高)cmもある本棚を2階へ…。
ハッキリ言ってかなり辛いです…。(;_;)/
とりあえず少しでも軽くする為に、中の仕切等は全て外にだし、取れる物は全て取り外し、数人でやっと持ってきました。
…何て言っても入り口などが狭いのでなかり厳しいものがありました…。
いや~、こうやって見てみると結構大きいですね…。
…と、見上げてにやけているのも今のうち。
今までガラクタ入れの上に置いてあったプリンタは、今度何処に置くか考えてませんし、ガラクタ入れのものがそこら辺に散らばりまくっています…。
とりあえず高級なプリンタからの移動を開始。
一応適度な場所と言えば、パソコンラックの上。
今はスキャナが置いてありますが、スペース的にも結構良い場所。(^^)
…と言う事で、プリンタはパソコンラックの上に置く事になりました。
…所が悲しい事にスキャナとの共存はできません…。
泣く泣くスキャナは別の場所に移動する事になりました。
…とは言ってみるものの、全く置く場所がありません…。(;_;)
ってな事で、パソコンラックに詰まっているソフトの箱や、説明書等、ありとあらゆる物を新しい本棚へ移動…。
良くこんなに詰まっていたな…ってくらい入ってました…。
そんな苦労もあり、やっとの事でスキャナの移動終了!
…と思われたものつかの間。
なんとSCSIケーブルが届きません!!(^^;
今度こそ成功したと思われたSCSIケーブルですが、実はまだ駄目駄目君です…。(;_;)
…とりあえずMOやSCSIボード、ハードディスク等の接続順番を上手く工夫して、なんとかスキャナに届くようにしましょう…。
…とは思ったものの、やっぱり駄目…。
どんなに頑張っても、あと数10cm足りません…。
やはりこうなったら買うしかない!って事で、早速近くの電化製品のお店へ…。
…って1.8mのケーブルしかないじゃないかよ…。
SCSIはなるべくケーブルの長さは短くするのが基本中の基本…。
と言う事で、ちょっと遠出をして、1.0mのケーブルを買いにお店へGo!
…うぅ~ん、すごい数の種類ですね…。
なかなか見つかりません…。
…で、結局お店の人に聞く事になり、なんとか1.0mのSCSIのケーブルをGet!
…さっそく家に帰ってきてスキャナを接続しようと試みる自分…。
それにしても部屋が汚い…。(^^;
…よいしぃ。よいしょ……。
…うぅ~、なんとかギリギリ届いたって感じだ…。
これでまた無駄なSCSIケーブルが増えたぞ…。(^^;
…いや~、スキャナとか色々場所が変って実に大変だった…。
なんせ狭い部屋のくせしてどんどん積めこむもんだから、どんどん増えていってしまう…。(;_;)/
…とりあえず本だなにはまだまだスペースがあるし、色々積めこんでおこう…。
…と、そう言えば、30万円貯まる貯金箱の周りに、VAIOの絵を描いて貼っておくんだった。
…って事で早速VAIOのパンフレットからスキャンする為に、電源を入れる自分。
…といきなり唐突で関係の無い話しだが、この後『今日の日記』を書ききって保存しようとマウスを動かした瞬間に、パソコンからピピピ…という音がして止まりました…。(;_;)/
残念な事にもう一度書き直しです…。
メモ帳に定期的に保存する機能があれば良いのにね…。
メールを書いてるときもそう思います…。
…自分で作りますか?
…にしてもさっき結構良い事書いたんだけど、なんだかわからない…。
くっそ~、実に不安定なパソコンだ…。
…と、なんとか話しは戻るけど、そのVAIOの奴を作る為にパソコンの電源を入れ、Windowsがたちあがったと思いきや、なんとプラグ&プレイの機能が働いて、スキャナを新しく接続された機器だと勘違いされました。(^^;
…ま、とりあえず以前のドライバを認識するだろう思って、『次へ』を押したものの、全く認識せず…。
仕方ないので、そのまま『完了』を押してしまいました…。
無事にスキャナは作動してくれるでしょうか?心配です…。
ま、とりあえずフォトショップを起動。
さり気なくハードディスクのSCSIのIDの設定も変えたから、こっちもバグらないか心配だけど、問題無く読み込み。
良かった良かった…。
と、安心しているものつかの間。 問題はスキャナです。
まさかこんな時にドライバの再セットアップをするとも思っていないわけで、ドライバのCD-ROMは押入れの置くに…。
もう1年以上の話しですし…。(^^;
…と、さっそくTWAIN32対応機器からの入力をクリック…。
『スキャナの検索中…』
…となってちょっとビックリでしたが、なんとか無事に起動!
問題無くスキャンもできたんで、いや~良かった良かった…。(^^)/
あとは、画像の色補修をして、文字を書きこんだら印刷して終了。
とりあえず今回は意気込みだけって事で…。
また今度暇な時にでも本番用を作りしょうね。
…それでは編集も済んだ事だし、さっそく印刷です。
…ガガガ…。
…っておぃ!滅茶苦茶パソコンラックが揺れているんですけど…。
良いんですか?ハードディスク?目茶書きこんでる最中なんですけど…。
いや~、やばいですよ、やばいですよ…。 かなり揺れてますし…。
やっぱりプリンタを上に持ってくるのは失敗だったかな…?
…うぅ~ん、とりあえず危険だ…。停止停止…。
…と、ココでなんてもろいパソコンラックだ!って思ったんですが、実は床が畳って事が主な原因です…。
…そうなんですよね…。 実は僕の部屋は目茶和室です。
しかも、パソコンがあったり、金属製まるだしの本だながあったり、電球むき出しの照明があったりと嫌な和室です。(^^;
…と、そんな事はどうでも良いとして、このプリンタどうしましょう…。
他に移動させないと危険ですよね…。
…って言ってもそんなにスペース無いですし、あったとしても2、3m離れてますし…。
…でもプリンタのおかげで、ハードディスクが吹っ飛んだなんて、全然笑えませんからね…。(^^;
これはやっぱり早いうちに移動したほうが良さそうです…。
…って事は、スキャナは今まで通り使いやすい位置に移動するわけだから、今日かったSCSIケーブルは無駄?
うぅ~ん、一体僕は何をやっているんだろう…。
もっと計画を立てて買い物をしないとな…。
…って言ってもまさかこんなにプリンタで、パソコンラックが揺れるとは思っても見なかった…。
でも昔のプリンタよりは十分静かなんだけどね…。(^^)
…と、そう言えば明日から12月!
…って事はもしかすると明日PM-3000Cが発売する可能性もあり!
…と言う事で、PM-2000Cを売る時期に、いよいよなってきたわけですね。(^^)/
と言う事で、PM-2000Cを欲しい人は是非メール下さい!
主な特徴は以下の通りです。
金額はそちらの方で自由に決めてもらって結構です。
当たり前ですが、一番高く買う方に売りたいと思います。
『今日の日記』を見てメールを送ったって方には、ちょっと優先的になります。
(※ココから下は別に掲示してあるものと一緒です。)
PM-2000Cは、シェアは約60%で高い普及率を誇っている、EPSONの上位のプリンタです。
主な特徴は以下の通りです。
・超高画質!エプソンのプリンタで最高画質の1440×720dpi。
・6色インクで滑らかなグラデーション。
・水濡れに強くなった特殊インク採用。
・葉書からA3まで対応で、さまざまな用紙に幅広く対応。
・画像の中から中心となる被写体を見つけだし自動で色補修、 画像データもより美しく印刷する、新ドライバ。
・安価なインクで、印刷コストも大幅にダウン。
・インクの残量が一目でわかる。
・Win3.1/95/98/NT/MacOS等に対応。
・付属ソフトも充実!
もちろん、インク説明書など、全て付属品は込みで、保証書ありです。
その他デンコードの保証が3年もついているので、2001年まで保証期間内です。
さらにこの保証は、火災、盗難、破損もでOK!
ちなみに購入したのは、98年の5月20日で、まだ1年経っていない美品です。(^^)/
…と、言う事で、もし欲しい方がいたら、希望の金額を書いてメールを送って下さい。
数日くらいたった後、購入する方にメールをお送り致します。
駄目だった場合メールが必要な場合は言って下さい。
それでは今日はこの辺で失礼します。
※キャンセルは御遠慮下さい。m(_ _)m
《 なんにも無いけど、1度はホームページ来てねぇ~!!(^^)/ 》
==================================================
Nifty:FGALTLA/LIB/5/1544 : ホリィちゃんの画像ビューアー Version 1.80
Nifty:FGALTLA/LIB/9/1174 : フォント一覧印刷君 Version 3.00
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
http://member.nifty.ne.jp/Hito/ E-mail to FZK11464@nifty.ne.jp
==================================================
1998年 11月 30日 月曜日 岩崎 仁【NIFTY ID:FZK11464】
※ 本ページは、テキスト形式で配信されていた時代の過去記事を一括で変換しています。一部、読みにくい部分があるかと思いますが、ご容赦ください。