2000/03/07の日記

2000年の日記

こんにちは。 岩崎です。

最近日記の登録時間が滅茶苦茶ですが、日記ってのは1日の終わりに書くものだし、自分のスタイルに合わせていけば良いかなぁ~とか考えています。

12時にあわせて書いていたら、前回みたいに話題を全て出し切る事が出来なくて、中途半端な日記になっちゃうしね…。

それに、テレホーダイ中に日記が書ければ、ホームページで集めた話題をそのまま今日の日記に使う事ができるんで、より新鮮な話題を出す事ができってワケです。
実際ホームページの登録は午前2時とか3時頃だしね。

               - * -

さて、今日も出かけたついでにプレステ2を見てきました。
当分買う予定は無いとか言いながら、かなり興味しんしんです(笑)。

相変わらず試遊台のゲームはリッジレーサー5なんですが、なんとテクモの DEAD OR ALIVE 2 のデモもありました!

デッドオアアライブと言えば、ホールドボタン等の採用で巧妙な駆け引きが楽しめる対戦ゲームですが、プレステ2ではかなり画面が綺麗になっていますね。

キャラクターの表情もしっかりと見る事ができますし、動きもかなりスムーズでした。

また、異常なまでに揺れる胸もこのゲームのポイントだったりするんですが、プレステ2では自然な感じで揺れてました。

ただ上下するだけではなく、身体の動きに合わせて揺らす事が出来るくらい、プレステ2の処理能力が高いワケなんです。

それに、このデットオアアライブ2は、既にアーケードで登場していますが、セガの業務用基盤、ナオミ(NAOMI)を使用しているにも関わらず、プレステ2で発売されるくらい、プレステ2には様々な魅力があるワケです。

まぁ、ナオミを使用したから、必ずドリキャスで登場するというワケでも無いんですが、移植が簡単にできるんで、ドリキャスで発売される確立は高いんですよね。


ちなみにプレステ2同様の性能を誇る業務用基盤も、先月から既に出荷されています。

セガの最後の居場所だったアーケード業界に、遂にSONYも参入してきたワケですね…。


…とそう言えば、2日で100万台出荷するハズだったプレステ2ですが、3月6日までの3日間で98万台の出荷だったそうです。

あんなに話題になったのにたったこれだけ??って感じですけど、原因はもちろん生産の遅れです。もし、もっと出荷できていれば、3日だけで100万台を達成する事も出来たと思うんですけどね…。
実に残念な結果になってしまいました…。

まぁ、3日で98万台ってのは、プレステ1に比べたら10倍近い出荷数なんで、普通に考えたら凄い事なんですけど、2日で100万台!と聞いていたので、98万台ではイマイチ凄さが実感できませんよね…。(^x^;

それにしても、発売日までに100万台のプレステ2が用意できたはずなのに、なんでいきなり遅れてしまったのかと思ったら、どうやら付属するメモリーカードの方の生産が、10日くらい遅れているんだそうです…。

お陰で、プレステ2の出荷数が100万台を達成するのは、3月15日くらいになるらしく、現在はメモリーカードのみの発売も行われていない状態と、かなり重症みたいです。


ちなみにソフトの方は一気に130万枚も出荷されたみたいなので、約3人に1人は同時に2本もソフトを購入したと言う事になりますから、ソフトの方は実に順調なんじゃないかと思います。

また、DVDビデオも見れると言う事で、DVDビデオの販売数も数倍以上に上がっているらしく、早速プレステ2の影響が出てきたみたいです。


それにしても、プレステ2のDVDプレーヤーは、メモリーカードの中に入っていて、様々な規格のDVDが登場しても対応出来る様になっていますが、この部分を応用してMP3プレーヤーとか、ビデオCDプレーヤーとかにはならないんですかね??

つまり、MP3プレーヤーやビデオCDプレーヤー等を、メモリーカード内に入れれば、プレステがそのソフトを認識して、様々なプレーヤー等になるかも知れない…という事です。

ただ、プレステ2がセットされたDVDがDVDビデオだと判断して、メモリーカードを読み込むようになっていると、上記の様な事は無理なんですけど、もし上記の様な事が可能にならば、プレステ2の使い方はさらに広がると思いますよ。


…と、最後にさっきのデッドオアアライブを見たお店の話に戻ります。(^x^;

このお店では、プレステ1のレースゲーム、『グランツーリスモ2』も置いてあったんですが、こうやってじっくみ見比べてみると、ますますプレステ2の画面の綺麗さってのが解りますね。

友達はイマイチぱっとしないって言っていたんですが、比べてみれば多分その違いが解ると思いますよ。

               - * -

…既に日記を書き始めて既に2時間近くが経過しようとしているのに、さっぱり進まず、しかもかなり話がかなりごちゃごちゃですが、さらに話を続けて行こうと思います。(^x^;

前回メールやらインターネットをするやらで、10万円程度のパソコンを購入した母さんですが、操作の問題の他にキーボードがいじれないという問題があり、さっぱり使わなかったんですよね…。

そこで、今回音声入力ソフトを購入しようと言う事になり、結構、認識率が高いという噂の ViaVoiceミレニアムProを購入してきました。

ところが全くといって言い程認識せず、結局母さんは音声認識さえも使わなくなりそうです…。

まぁ、最初は人それぞれの癖もあるんで、認識しにくい等の問題があるんですが、さすがのおいらもこれは駄目だろう…ってくらい認識率が悪いです…。

元々音声認識はあてにならないと思っていたんで、期待はしていなかったんですが、まさかここまで認識率が悪いとは思ってもみませんでした…。

とりあえず音声認識でまもとな文章を書くようにするには、パソコンに何回も喋りかけて癖を覚えさせる必要があり、かなりの努力が必要かと思われます。

それにしてもこれで18,000円はいくらなんでも高いと思うんですが…。

もしかすると前回紹介した、ミサワホームの『 CUT Key 』とかの方が良かっただろうか??(^x^;

               - * -

…と、上記の ViaVoiceミレニアムPro を購入する時に、すっかり忘れていたSONYのミュージッククリップを発見しました。

VAIO GEAR シリーズとして登場した、ペンの様な細長いMP3&ATRAC3プレーヤーで、チョット前までだったら結構期待のプレーヤーだったんですけど、実際あんまり大した事は無いですね(笑)。


それよりも是非注目しておきたいのが、スーパーCCDハニカムを搭載した FinePix4700Z でしょう!

実はこちらも店頭に置いてあったんで、早速使わせてもらいました(笑)。

自分が持っている FinePix700 とは全然操作方法が変わっていて、最初は結構てこずりましたけど、慣れれば滅茶苦茶良い操作感で、液晶になった十字カーソルも最高です。

それに432万画素とは思えない程のスピード感で、動画の撮影も最高!!

動画って結構不要な感じだけど、ちょっとした時にあるとスッゴク便利なんですよね。

しかもUSB接続だし、接続するとパソコンからは、MOみたいにリムーバブルディスクとして読み込まれる所も、使い勝手が良さそうで滅茶苦茶ポイントが高いです。(^^)

しかも定価は128,000円なのに、4万円程安い89,800円で売ってるし、余裕が出来たら是非買いですね。

解像度が大き過ぎるけど、1,280×960ピクセルでの撮影もできるし、何て言っても高感度なハニカムCCDを搭載している所がポイントでしょう。

それに、光学3倍ズームだし…。

               - * -

AMDから遂に1GHzが登場した事は昨日言った通りですが、1GHzの値段は155,880円になるみたいです。

また、3月中はメーカー向けに販売されて、実際に発売されるのは4月頃からみたいです。

…で、早速ゲートウェイから1GHzの Athlon を搭載したパソコンが、299,800円で発売されました(納期は4週間前後)。

メインメモリは64MB、ハードディスクは10GBと、実に普通のスペックですが、必要に応じて細かく設定する事も可能です。


…という事で、後半の方はかなり簡単ですが、あとは明日と言う事で…。(^x^;

今日は友達が来るんだけど、これからやる事が沢山あるんで、友達が来る前に全て終わらせないといけないし…。

明日…明後日…と最近予定入りまくっているから、1日でも遅れるとヤバイんだよね…。

それにそろそろ引越しの荷物もまとめなくちゃいけないし、なんだか最近すごくハードスケジュールです。

チョット前までは暇で暇で仕方なかったんだけどねぇ~…。


…ってな事で、ホームページの来客数が9,000カウント突破です。
それでは今日はこの辺で…。^-^/~


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 日記への意見感想等、随時募集中! http://member.nifty.ne.jp/Hito/
 岩崎 仁(FZK11464@nifty.ne.jp)   2000年 3月 7日 火曜日
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

※ 本ページは、テキスト形式で配信されていた時代の過去記事を一括で変換しています。一部、読みにくい部分があるかと思いますが、ご容赦ください。

2000/03/06の日記のメインビジュアル2000/03/06の日記
2000/03/08の日記
2000/03/08の日記のメインビジュアル