2000/03/10の日記

2000年の日記

こんにちは。 岩崎です。

ミレニアムプログラムの一環として、この長い連休を利用して、ホームページをリニューアルするハズだったんですが、なんだかんだで結局リニューアルできそうにありません。(^x^;

これからは引越しとかで忙しくなって、落ち着いたと思ったら専門学校の入学式ですからね…。

何て言っても色が未だに決定しないので、リニューアルのしようが無いんですよね…。

とりあえず決定した色で全てのホームページをリニューアルしていくんで、ホームページの『顔』というか『色』になるワケだから、なんかポップな感じで個性的な色合いにしようと思うんだけど、なかなか良い色が思い浮かばなくて苦労しています。

こんな時に知り合いにカラーコーディネーターとかが居れば、スッゴク便利なんだけどね…。


…と言う事で、今日は1ヶ月以上も更新が無かった、ShadeでZOIDSのコーナーを更新しようとプテラスを作成しました。

結局ページを更新できるまではいかなかったもののかなり進みましたね。

このプテラスは、最初の1番目が体と尾の部分なんで1番複雑だし、しかも、バランスも大切な部分なんで、最初からかなり大変なんですよね…。

でも、この部分さえクリアできれば、なんとかなると思うんで、気長に待ってもらえればと思います。(^x^;

それに、そろそろブーリアンモデリングに対応した、最新版ShadeR4のプロ版が発売されると思うんで、それさえ入手できれば、複雑なモデリングも簡単に出来ると思います。

それに、角を丸めたりするのが今以上に簡単になるんで、より自然なモデリングが可能になると思います。
全ての角がキッチリしているものなんて滅多にありませんからね。

大体のものは、微妙でも角が丸くなっていると思いますし、角を丸めるだけでも全然違うんですよね。

まぁ、最新版だろうかなんだろうが、それを使いこなせなくては意味がないし、苦労すれば今のR3でも十分可能だと思うんですけどね…。(^x^;


…って言うか、友達は順調にCGI(Perl)を勉強しているみたいだし、おいらもそろそろ本格的にC++を勉強しないとヤバイね…。

今まで見たいに、なんとかなるでしょう状態では、あっという間に時代に乗り遅れてしまいますし、こんな時代ですから、それなりの技術は覚えておかないとね…。

               - * -

前回コンパクトフラッシュやらを購入して無くなった分をなんとか取り戻し、とりあえずHMDを購入する資金を集める事ができましたが、なんだかデジカメが欲しくなりました。(^x^;

実は、昨日5年以上も前もアルバムを見つけて、あれこれ思い出しながら見ていたら、写真を撮っておく事って滅茶苦茶大切ぢゃん!!って思ったワケです。

届いたメール等は全て残す等、意外(?)に思い出大切派の自分ですが、実は写真が嫌いなんですよね…。(^-^;

だから、あんまりカメラを持つって事は少なかったんですが、こうやってアルバムを見直していたら、写真が大切だって事がやっと解りました。(^^)

…という事で、これからはデジカメを活用して、様々な物を撮って、MOにでも保存していこうと思います。

デジタルだから劣化する事も無いし、検索も管理も簡単だし、デジカメだから現像代が要らないし、何枚でも気軽に撮影する事が出来るんだよね。

買ったものの、全く使用する機会が無いって思っていたデジカメですけど、これからは色々な物を撮影して、数年後の自分に色んな思い出を残していこうと思います。

それに今月からは1人暮らしという事で、滅茶苦茶凄い人生の節目ですから、引越しの始め辺りから写真を取り巻くっていく事にしましょう!(^-^)


…とは言っても、手持ちのデジカメは、あの FinePix700 …。(-_-;

起動時間に10秒以上もかかり、モードを変更するのに5秒もかかって、さらに撮影して次の写真が撮れるまで10秒強もかかるデジカメでは、1枚撮影するにもそれなりの準備と気合が必要です…。

しかも、発色は悪いし、操作性も最悪だし、光学ズームもレンズカバーも無いし、シリアル接続なので写真のデータ転送には1枚2分以上もかかるし、とても『気軽』に撮影できるものではありません…。(;_;)


こうなってくると、速くて、綺麗で、使いやすくて高機能、さらに小型で軽量の FinePix4700Z は購入するしか無いでしょう。

過去の FinePix に比べてデザインもかなり良くなっているし、何て言ってもスーパーCCDハニカムを搭載しているのは、かなりポイントが高いです。

フォトダイオードが大きくなったから、ISO800相当の高感度で、従来の約2倍の高いコントラストを実現し、結果的に高解像度にもあるというハニカムは現在最強のCCDです。


下の凹凸を判断して移動距離を求めるので、マウスボールが無くなり、メンテナンスフリーの IntelliEye を搭載した IntelliMouse とか、画質の劣化が無いし、頭だしが簡単だし、パソコンで簡単に編集できる等、VHS等では考えられない便利さのDVDレコーダーとか、何のデメリットも無く、これまでの弱点を克服したような、今までに無い新しい形の物ってスッゴク好きなんですよね。

未来的って言うか進歩的って言うか、それを持っていれば、自分はいかにも時代の最先端にいる感じだし(笑)。


…とは言っても、HMDと FinePix4700Z じゃ値段が倍近く違うから、HMDを諦めたとしても、FinePix47000Z は購入する事が出来ないね…(泣)。

引越しまであと2週間程なのにあと4万円も貯めるのは不可能だし、当分は FinePix700 で撮るしか無いみたいです…。

でも、FinePix700 って、もう1年以上も前のデジカメだから外に出すのがかなり嫌かも…。

デジカメとか詳しい人に『うわっ古っ!!』とか言われるだけなら、この遅さみてやってよ(泣)…とかって言えるんで良いんですけど、デジカメって皆同じだよとかって人に『あ!それってデジカメって奴?!』
…とか言われて、こんな腐れた FinePix700 なんかを、ついつい自慢しちゃう自分が嫌なんです。(;_;)

さらに『なんか撮るの遅くない??』なんて言われた時は、ショックで飛んでっちゃいますね。

まぁ、別に古いからって言えば良いんですけど、言われるよりも思われる方がもっと嫌です。

そうなると『デジカメは遅い』とか変な先入観を持たれちゃうでしょ??

そういう変な誤解をしたまま、色んな物を評価されたりするのがスゴク嫌なんです。


特に最近はインターネットが注目を浴びていて、パソコンを購入する人が増えていますが、インターネットだけの利用なので、最低限のスペックを搭載した10万円前後の安価なパソコンや、ノートパソコン等を購入する事が多いみたいです。

ところが、インターネットにも慣れ、パソコンの操作に慣れてくると、プリンタやデジカメやスキャナ等を購入する事になりますよね。

しかし、知り合い等に詳しい人が居ない場合は、店員の進められるままとか、自分の判断のみで購入する事になります。

デジカメは『 ○万画素 』の数字が大きい方が良いとか、スキャナやプリンタは『 ○dpi 』の数字が大きい方が綺麗とかですね。

しかし、200万画素や300万画素なんてデジカメで撮った画像は、2,000×2,000pixel くらいの大きさなので、快適に表示したり編集するには、それなりのパソコンが必要になってきます。

もちろん印刷するというなら話はべつですが、それなりのプリンタで無いと、折角の高解像度も無駄になってしまいますし、インクジェットプリンタ等で印刷する事を考えているなら、普通のカメラで撮って現像した方が遥かに安くて手軽で高画質です。


また、600dpi や1,200dpi のスキャナで、A4サイズの物を読み込んでしまった日には、1日かかってもその画像を編集する事は不可能でしょう。
多分読み込む前にパソコンが止まってしまいます。

A4サイズを400dpi で読み込んでも、約3,307×4,677pixel という、とんでもない大きさになってしまうので、安価なノートパソコンでの編集はまず無理ですし、インターネットをする為のパソコンでは読み込むのが精一杯だと思います。

もちろん僕みたいにオーバースペック好きというなら話はべつですが、より安価に抑えるなら、数字の意味をしっかりと理解したうえで、自分にあった買い物をして欲しいですね。

自分がパソコンを教えるのもこう言うことから来ていると思います。
1人でも多くの人に良い買い物をして欲しいですし、パソコンに少しでも興味を持って、理解して欲しいですからね。

パソコンがどれだけ便利なものかは、使ってみないと解りませんし…。

ただ、自分も全てを知っているワケでも無いし、色々と誤解等があるとは思うんで、もし日記でそういう所があったら、遠慮なくメールをもらいたいですね。

…という事で、今日はこの辺で失礼致します。^-^/~


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 日記への意見感想等、随時募集中! http://member.nifty.ne.jp/Hito/
 岩崎 仁(FZK11464@nifty.ne.jp)  2000年 3月 10日 金曜日
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

※ 本ページは、テキスト形式で配信されていた時代の過去記事を一括で変換しています。一部、読みにくい部分があるかと思いますが、ご容赦ください。

2000/03/09の日記のメインビジュアル2000/03/09の日記
2000/03/11の日記
2000/03/11の日記のメインビジュアル