2000年の日記
こんにちは。 岩崎です。
昨日の日記でメモリースティックをSDカードの比較の部分がありましたが、その下の部分が、
| 9 22 発表
|1999年11月21日
| (*1)メモリースティックが発表されたのは1997年7月で、| 実際に発売されたのは1998年9月からですが、| その頃から発売されていたメモリースティック(MSA系)は、| 既に生産中止らしいので、著作権保護法に対応した、| MSF系のメモリースティックの発売日を記入しておきました。
…と、ワケの解らない状態になっていました…。m(_ _)m
本当は、
|※現在発売されている白いメモリースティックは、| 1999年9月22日に発表され、1999年11月21日発売された、| マジックゲートに対応しているメモリースティックで、| 対応していないMSA系のメモリースティックは、| 既に生産中止となっているみたいです。
…と書きたかったんですよね。(^x^;
途中で記入方法を変更した為にワケの解らん事になってしまいました…。
- * -
昨日の予定通り、今日は『初の』自炊生活となります(笑)。
…と言う事で、早速スパゲティをゆでるワケなんですが、コンロが1つしかないんで、ミートソースを一緒に温める事が出来ません。
そこで、ゆでるのに6分もかかるスパゲティを優先し、ゆでた後に速攻でミートソースを温める作戦に出ました。
まずはスパゲティの為にお湯を沸騰させて、スパゲティを入れて、6分経ったら、スパゲティの水を切りつつ、スグにミートソース用のお湯に切り替えて…と、思っていたよりも手際よく出来て、失敗する事無く無事に完成させる事が出来ました。(^^)v
そりゃぁ、ゆでるだけだし失敗する方が難しいんですけどね(笑)。
…で、夕飯もこれまた簡単にカレーで行こうと思います(爆)。
…とは言ってもご飯を作るのも初めてですからね…。(^x^;
失敗しないように頑張ろうと思います。
まずはお米を洗って、炊飯器に入れて、スイッチを押してと…。
いや~、大変だった(おぃおぃ)。
その後、残り10分前辺りからお湯を沸かして、カレーを温めて、無事にご飯を炊く事が出来ました。(^^)v
ちょっと水を入れすぎたせいか母親が作るみたいな、軟らかいご飯になってしまったのはちょっと残念ですが、とりあえず成功と言った感じでしょう。
…ってな事で、この調子なら自炊生活も無理じゃないかも知れませんね。
とりあえずスパゲティが余っているから明日もスパゲティだ(爆)。
- * -
長かった松下の世界最小MDプレーヤーの時代は終わり、その後、SONYやシャープが、世界最小のMDプレーヤーを発売していたのですが、遂に松下が世界最小の座を取り戻しました!!
決め手はアルミとステンレスを一体成形したコンビネーションシャーシで、遂にMDジャケットよりも小さい78.5×71.5mmを実現しました!
…とは言っても、現在世界最小であるシャープの方は、78.0×71.0mmですから、別に珍しい事ではありません(爆)。
ただ、厚さがシャープの12.9mmに比べて、0.2mm少ない12.7mmで、体積で比べると、71,281立方mmと71,440立方mmとなり、松下の方が159立方mm少ないと言う事になります。(^x^;
また、今まで世界最軽量だった松下の約61g(本体のみ)を。
さらに1g上回る約60gを実現!!(使用時は約85g)
体積も重量も実に微妙ですが、これで松下が世界最小・最軽量!と言う事になります。(^-^)
また、世界最小の他にもディスク交換が簡単に出来る、スマートチェンジ機構を採用しています。
取り出す時にディスクが飛び出すのはもちろん、ディスクを完全に押し込まなくても、フタを閉じる時にディスクが引き込まれるらしいです。
ただ、デザインに少々問題がありますね…。
ポータブル関係は松下だと思っていたんですが、今の光るシースルー液晶リモコンが採用された辺りから、本体のデザインコンセプトが変わってきたような感じがします。
リモコンの厚さにこだわるのは良いんですけどね…。
…となると、やっぱりMDプレーヤーもSONYですかね。
最近ポータブル関係のデザインが良くなってきたし、昨日紹介したMZ-E800なんて滅茶苦茶良いですよね。
本体に液晶も搭載されているし、新しいロゴも採用されているし、大きさも79.5×76.7×17.0mmですから合格範囲内でしょう。(^^)
そう言えば、この話題を書いていて解ったんだけど、シャープのMDにはリフレッシュ(放電)回路と言うのがあるみたいなんです。
ニッケル水素充電池等は、使い切らずに充電を繰り返すと、電圧が下がってしまうというメモリー効果と言う物があるんですが、シャープのMDはこのメモリー効果の蓄積を自動的に感知して、メモリー効果を無効にする事ができるみたいなんですよね。
その為にリチウムイオン電池の様に、継ぎ足し充電が可能らしいんです。
もちろん普通の他社MD等も継ぎ足し充電が可能ですが、他社の物はメモリー効果で電圧の下がってしまった電池でも動作可能なので、継ぎ足し充電が出来るというワケです。
それに比べてシャープのMDはメモリー効果を元に戻すワケですから、かなり凄いですよね。
- * -
最近はWAVE音を大量に保存して直接パソコンで再生していますが、WAVE音は未圧縮ファイルの為にファイルサイズが大きく、再生中は毎回ハードディスクへアクセスしているんですよね…。
そこで、MP3やWMA等のファイルに圧縮して、再生しようと思っているんですが、どうせSDプレーヤーを購入するなら、SDプレーヤーが対応しているAACファイルに圧縮した方が、購入した後からも使用できるし便利なんですよね。
…という事で、早速AACに圧縮しようと思ったんですが、AAC形式は全く知られていないのか、技術的に難しいのか、AACを圧縮するソフトが1本しか見つからず(しかも外国版)、やっと見つけた再生ソフトはセットアップできないと、かなり環境を整えるのは難しいみたいです…。(;_;)
その為にAACファイルの作成を諦め、とりあえずMP3にしようと思い、エンコード速度が最速と言われる『午後のこ~だ』という、フリーソフトを入手してきました。http://homepage1.nifty.com/herumi/
…で、早速MP3に変換してみた所、本当に高速で、5分程度の曲なら、最低でも30秒以内で変換してしまいます!(゚◇゚;
一昔前まで、業界最速と言われていたJet-Audioで、同じ条件で変換してみた所、1分近くもかかってしまいまった物を、2倍以上の速度で変換する午後のこ~だは、まさに良質なフリーソフトと言えるでしょう。(^-^)
セットアップも不要だし是非GETですね。
ただ、変換が終了した時に表示されるメッセージの選択を間違えると、WAVE音が消えるので注意して下さい。(^x^;
今日も選択を間違って、見事にWAVE音を削除してしまい、aikoの桜の木の下をもう1度借りてくる羽目になりました(泣)。
また、さらにファイルサイズを小さくできる、可変ビットレートのMP3には対応していないので注意して下さい。
- * -
C++を本格的に始めよう!と言う事で、BC++4を始めた自分なんですが、入力していない所にもカーソルが移動するフリーカーソルだった為に、操作性が悪く、最新版のBC++5なら解決するのではないかと調べた結果、どうやらBC++5でもフリーカーソルを無効にする事はできないみたいです。
…と言うか、BC++はスグに使用できるようになるものの、開発環境はかなり悪いらしく、プロになってくると、別のエディタを使用してプログラムを書いているらしいです。
その点を考えると、やっぱりVC++が良いんですけど、どう取り掛かって良いのか解らないしね…。(;_;)
こうなったら専門学校でVC++をやっている先生や生徒を見つけて、どんな風に開発するのかを見てみる事にしよう…。
もし、BC並とは言わないけど、意外に簡単に出来るのなら、VCに移行するのも悪くは無いですしね。
とにかく開発環境が悪いってのは問題がありますしね…。
アイコンのデザインも悪いし…。
- * -
今日、何気に文字を書いていたら、かなり良い感じの物ができたんで、それに改良を加えまくり、何だかんだで新しいホームページのタイトルが完成しました!!
もちろんまだまだ改良の点があると思うんですが、とりあえず http://member.nifty.ne.jp/Hito/index2.html で、公開しているので、興味のある人は見にきて下さい。
ポイントはなんと言っても、俺は語りたいの『語』の部分が、赤くなっている所で、これは『日本』を表しています。
また、芋判(芋で作った判子)を意識しているので、『語』の『五』の部分を彫り間違って逆になっているのもポイントです。
それと背景ですが、実はこれで全てのページを統一しようと思っています。
…という事で、新しいホームページは、こんな感じで作成していこうと思うんで期待せずに気長に待っていて下さい。
もちろん『最高!』とか『前の方が良かった』等の、感想メールも募集しているので、どしどし送って下さいね。(^-^)
それでは今日はこの辺で…。^-^/~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日記への意見感想等、随時募集中! http://member.nifty.ne.jp/Hito/
岩崎 仁(FZK11464@nifty.ne.jp) 2000年 5月 21日 日曜日
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
※ 本ページは、テキスト形式で配信されていた時代の過去記事を一括で変換しています。一部、読みにくい部分があるかと思いますが、ご容赦ください。