2002年の日記
こんにちは。 今日はサーバの移行で大変だった岩崎です。
ウェブスペースの容量不足に悩むコトになり、ついにNeXtWEBのサーバに移行するコトが決定したのですが、新サーバに移行する時が具体的にわからなかったんですよね。
既に知っている人も多いと思いますが、世界上にあるパソコンには、それぞれの名前が割り当てられています。
それが、数字だけで構成されている、『IPアドレス』と呼ばれるモノなんですが、NeXtWEBのホームページを見に行くのに、http://211.10.8.10/ …といった数字でアクセスするのは、非常に解りにくいですし、間違いやすいよね?
そこで、http://211.10.8.10/ に
http://www.next-web.ad.jp/ というホスト名を割り当てるコトによって、より簡単にNeXtWEBのホームページに、アクセスするコトができるというワケです。
しかし、当然 next-web.ad.jp というアドレスには、211.10.8.10 というIPアドレスですよ…と、教えてくれる場所がないとイケません。
それが、いわゆるDNS(ドメインネームサーバ)と呼ばれるモノで、簡単に言えば、与えられた住所(アドレス)に辿り着く為の、道案内を行っているという感じです。
そして、僕の mushikabu.net というホスト名にも、今までレンタルしていた、旧サーバのIPアドレスが登録されていたのですが、先日、新しくレンタルしたNeXtWEBのサーバのIPアドレスを、登録してきたんですよね。
ところが、実際に書き換えられるのは、2週間以内というコトで、具体的にいつ書き換わるのかが解らなかったというワケです。
そこで、いつ切り替わっても良いように、旧サーバと新サーバの両方を同時に更新し、いつ切り替わっても準備万端の体制を整えていました。
しかし、来客数が来る度に、随時更新されるカウンタなどのCGIまでは、リアルタイムに更新するコトができないので、まず@niftyのサーバにカウンタを移動して、新サーバに移行したら、カウンタを元に戻すと言う作業を行うコトにしました。
…ところが、なんと今日DNSの情報が切り替わってしまい、カウンタを@niftyに戻す前に、旧サーバに人が訪れるようになってしまいました!( ̄□ ̄;
おかげで、カウンタの情報は狂いまくり…。
昔のサーバの情報も読み込めないし、どうするんだよ!って感じだったんですが、問題はそれだけではありませんでした…。
どうやらDNSサーバは1つだけではないらしく、おまけに一気に切り替わるモノではなかったんですよね。
その為に、旧サーバと新サーバに、同時に人が訪れると言う、面倒な問題が発生しました。
幸い、掲示板だけは前に@niftyに移動していた為、連絡用として利用するコトができたのですが、カウンタは新旧が別々に動く状態となり、しかも新サーバには、まだカウンタを設置していません。(-_-メ
最近、徹夜が多かったし、昨日も友達のせいでゆっくり出来なかったので、今日はゆっくり寝て、土日にカウンタの移行を行おうと思っていたのですが、まさか、こんなに早くもDNSの情報が切り替わってしまうとは、かなりの大誤算でした…。
おまけに、新旧それぞれのサーバに来客が発生するとは、夢にも思ってもいませんでしたし、運が悪いコトに、先日登録したフォント君が、今日Vectorに登録され、来客数もアップ…。(=д=)
この大混乱の時期に公開してくれるとは、Vectorもホントタイミングが悪い感じなんですね…。
だったら旧サーバには『移転しました』とでも、書いておけば良いじゃないか?って感じですが、mushikabu.net というホスト名が移動したワケではなく、サーバが移動したので、来客にはどうするコトもできません…。
ちなみに、僕のホームページにアクセスし、TOPページの『現在サーバを移動中です!』というメッセージの下に、『また、再読み込みを行うと正常に表示される場合もあります。』
…というメッセージが表示されている人は、旧サーバにアクセスしている可能性があります。
リロードすると直る可能性があるのですが、それでも直らない場合は、http://211.10.8.15/~mushi/ にアクセスしてもらうのが確実です。
ただ、ブックマークは http://www.mushikabu.net/ でお願い致します。
今考えたら、旧サーバにアクセスされたら、http://211.10.8.15/~mushi/ に転送するようにすれば良かったんですよね。
でも、FTPでは旧サーバにアクセスできなくなってしまったので、誰かお名前.comへのサーバにアクセスする方法を教えて下さい(泣)。
また、新サーバにはカウンタを始め、何のCGIも置いていないので、切り替わってしまった以上、いち早くCGIを置き、動作確認を取る必要があります。
そこで、あるい君に協力を求め、さっそくCGIの移行が行われたのですが、焦っているのか思ったようにCGIが動いてくれません(泣)。
最初から入っているCGIは、何の問題も無く動作するのに、自作したCGIは、さっぱり動作してくれなかったんですよね…。
しかし、改行コードをLFのみにするコトで動作するコトが判明し、その後も細かい修正を加えながら、ついにカウンタを動作させるコトができました!!(>_<)
ですが、相変わらず旧サーバへのアクセスがあるみたいですし、実は管理人である自分さえも、旧サーバに繋がったままで、http://211.10.8.15/~mushi/ としてアクセスしないと、新サーバに移行したホームページを見るコトができません…。(;_;)
おまけに、稀に http://www.mushikabu.net/ でも、新サーバに繋がるコトがあるのがじれったいんですよね。
…というコトで、今日はこの辺で失礼致します。
カウンタの他にも、細かいCGIの移行や、ホームページの更新など、まだまだやるコトが沢山あるので、当分はゆっくりできる時間は無さそうですね…。
それでは今日はこの辺で…。´_`/~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日記への意見や感想等、随時募集中!! http://www.mushikabu.net/
岩崎 仁(FZK11464@nifty.com) 2002年 8月 24日 土曜日
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
※ 本ページは、テキスト形式で配信されていた時代の過去記事を一括で変換しています。一部、読みにくい部分があるかと思いますが、ご容赦ください。