ようやく一段落。新しいパソコンは快適です。

2007年の日記

こんにちは。 ようやく新しいパソコンが一段落した岩崎です。

レガシーメディアをどうするか?など、一部の課題は残っていますが、一通りの作業は新しいパソコンで行えるようになりました。

開けっ放しになっていたパソコンのフタを、ようやく閉めて、定位置ともいえるデスクの下に設置。
昔のパソコンは定位置から外れ、邪魔にならないよう廊下に移動されました。

液晶ディスプレイやキーボードなど、まだ揃っていない部分があるのですが、今スグに購入する予定はないので、とりあえず完成というコトにしました。


ハード面が完了すれば、あとはソフト面のメンテナンスをするのみ。
今日はソフトウェアのインストールなどを行う予定です。

ですが、天気が良かったので、午前中は洗濯やらクリーニングやら。
ワイシャツが溜まっていたので、30着以上まとめて出してきました。


夕方くらいになって、色々な作業も落ち着いたので、ようやくソフトウェアのインストールを開始。

PhotoShopやShuriken、QuickTimeなど、必要なソフトウェアをインストールしていました。


新しいパソコンは、処理が速いだけあって本当に快適。

処理が重たいと聞いていたVistaですが、重さは一切感じられず、サクサクと動作してくれます。

昔のパソコンが遅すぎたってコトもありますが、ようやくストレスなく操作できる環境が整いました。

昔のパソコンでは、遅すぎたiTunesも快適に動作。
起動に1分以上、再生するにもCPUを3割は消費していたのですが、今は瞬時に起動して、CPUの使用率もほぼ変化なしです。

タブの切り替えも困難だったIE(インターネットエクスプローラ)も、すんなり動作してくれて、快適なブラウジングが可能。

以前はHTMLの展開に時間がかかって、光ファイバの効果がなかったのですが、ようやく光ファイバの効果も出てきました。
快適なネット環境って素晴らしいですねぇ。


それにしても解像度が足りないですね。

Vistaは文字の間隔が大きいし、アイコンも大きめに表示されるので、ますます高解像度のディスプレイが欲しいです。

今月末にNECの「LCD2490WUXi」の購入を検討していますが、それでも解像度はWUXGA(1920×1200ドット)。

WUXGAというと、ずいぶん高解像度な印象ですが、自分は8年以上も前からUXGAの環境なので、あまり大きいという印象がありません。

できればWQXGAのディスプレイが欲しいところです。

発売されていないコトはないので、選択肢としてはあるのですが画質が微妙。
画質を選ぶか、解像度を選ぶかが悩みどころです。


ただ、念願のデュアルディスプレイの環境は実現するコトができました!

ディスプレイ2つもあったっけ?って感じですが、そこは液晶テレビが大活躍。

新しいビデオカードは、標準でテレビ出力が可能なので、そこに液晶テレビを接続して、環境を構築しました。

ただ、液晶ディスプレイなので解像度は小さめ。
UXGAのメインディスプレイに比べて、解像度はVGA(640×480)と、随分と差があります。

ただ、自分の場合ディスプレイを2つ並べるのではなく、補助的な意味でデュアルが欲しいので、液晶テレビで十分。

iTunesの曲名を表示したり、コピー中のウインドウを表示する程度なので、VGAで用事が済みます。

「iTunesDesktop」というソフトを利用すれば、再生中のアートワークを表示できるので、それを表示しています。

液晶テレビの場合、コントラストが高く、派手に表示されてしまいます。
おまけにメインのディスプレイが壊れ気味で色が薄いので、その差がヒドイ。
早く新しいディスプレイが欲しいところです。

               - * -

そんなこんなでソフトウェアのインストールを行っているワケですが、意外とDVDドライブがうるさいですね。

特に静音化を計ったパソコンでもないのですが、世間で静音化がはやっているおかげで、静音のパーツが多いです。

そのため、結果的に静かめのパソコンができあがったおかげで、ドライブの動作音が目立つ結果となりました。

常時ではなく、フルに回転している時だけなので、そんなに気にはならないのですが、思っていたよりも元気よく回転するみたいです。


また、ソフトウェアのついでに、周辺機器のセットアップなども行っていました。

ラベルプリンタの「EL-700」は、CD-Rのラベル付けなど、なにげに愛用している製品。

ですが、もう5年以上も前の製品なので、Vistaへの対応は無理かな?と思っていたら、なにげにドライバが提供されていました。

おまけに、従来の専用ソフトから、プリンタドライバとして利用できるように進化していました。

かえって使いにくくなった印象もあるのですが、Vistaに対応していたコトを評価したいです。
さすがCASIOだわー。


利用しようと思っていたUSBハブ「USB-HUB17SV」が、実はUSB2.0に対応していなかったコトが判明。

iPodを接続したら、2.0に対応したのハブに接続したら、もっと高速に転送できるようになるよ…と、Vistaに指摘されました。

最近のOSは、そんなコトまで指摘してくれるんですね。

さっそく、現在の上位版である「USB-HUB232」を購入してきました。

最近、いろんなハブが増えていますが、その中でも、このハブはオススメしたい一品。

デザイン性がないのは少し残念ですが、自分のニーズを満たしているハブは、この1品しかありません。

 ・周辺機器が多い自分でも満足の7ポート。しかもスタック可能。
 ・LEDがポートごとにあるので、それぞれの動作が確認しやすい。
 ・USBのコネクタが裏側にあるので、すっきり配置できる。
 ・消費電力が大きい機器が接続されても安心の大容量ACアダプタ付属。

…等々、利点が多いです。

少し古めのモデルなので、価格的にも安い(5,480円)。
デスクトップで大量のUSB接続を考えている人は、是非どうぞ。


実は「XHub7 PLUS」という、USB2.0に対応したハブを持っているのですが、専用のドライバがついていたり、場所も取るので利用するのを辞めました。
1万円以上したんですケドねぇ。


そう言えば、ヨドバシカメラのポイントカードが没収されてしまいました。

クレジットカードと通常のポイントカードのポイントが別々だったので、USBハブを買いに来たついでに、合算処理を行ってもらいました。

合算すると、古いカードは没収されてしまうみたいです。

ケータイのポイントアプリも、|本カードは利用できません。メニュー画面から問い合わせください。
というメッセージが出て利用不可。

アプリを利用する場合は、ヨドバシドットコムのIDを作成し、そこにクレジットカードのポイント共通化処理を行って、IDを登録して利用できるようになるみたいです。

面倒ですが、残りのポイントをいつでも確認できるように、登録するしかなさそうです。

               - * -

そんなこんなで、まだまだインストールしたいソフトが多いのですが、Vistaに対応しているか確認したりで、なかなか大変ですね。

20GB程度しか利用していなかったCドライブが、気がついたら40GB以上消化しています。

VisualStudioなどをインストールすると、ますます消費していきそうな感じですね。

なんせ320GBもあるので、まだまだ余裕なんですが。


インストール時に活躍したのが、プログラム互換性アシスタント。

Vistaに対応していないソフトなどをインストールして、処理に失敗したりすると、自動的にアシストされます。

エラーメッセージが表示された後に、失敗したんで設定を変更してみました。再度実行してみてーと言われます。

すると次回起動したときに、自動的に修正プログラムが提供されて、Vistaでも動作するようになっちゃいます。

PhotoShop7も、最初インストールに失敗したのですが、アシストされたおかげで、再度実行するとすんなり完了。
いまのところ無事に動作しています。


そして、いよいよAdobeの「Lightroom」も導入してみました。

ちょっと操作した印象は非常に良い感じ。
最初から万単位の写真を操作できるように設計されているだけあって、2002年から溜まっていた写真を閲覧するのも、非常にスムーズです。

キャッシュを利用するので、写真がネットワークドライブ上にあっても、ストレスなく動作しますし、回転などもスムーズ。

それもそのハズ。これだけの写真を高いレスポンスで操作できるように、大量のメモリを消費するようです。

2GBあるメモリが、一気に1.7GBまで消化されました。
Lightroomだけで1GB近く消化するようです。
余ってるだけ利用するっぽいですね。

写真のメタデータも自動的に読み込んでくれるので、日付順やカメラ順などで並び替えるコトも可能です。


操作性も良好だし、MySyncSuiteに変わって、Lightroomを購入しようかなぁ?と思いました。

…が、1つだけ重大な問題がありました。

Vistaが問題なのか分かりませんが、写真が指示した通りに取り込むコトができません。

自分は、取り込んだ写真をネットワークドライブ上に移動して、年、月、日で分類して保存したいのですが、その設定を行うと、「指定された場所にファイルをコピーできませんでした」となってしまい、取り込むコトができません。

「2007\04\02\」というフォルダまで作成されるし、かなり惜しいところまで動いているハズなのですが、なぜかファイルのコピーに失敗するようです。

「20070402」というフォルダなら大丈夫みたいで、色々と試した結果、サブフォルダになってしまうとダメみたいです。
ローカルドライブでもダメ。原因が不明です。

1つのフォルダに大量のフォルダができるのも微妙なので、できればサブフォルダを作成したいところ。

手動でコピーすれば、対策は可能なんですが、せっかくの取り込み機能がついているのだし、それを活用したいところ。

Vistaというのが問題であれば、いずれ解決されるでしょうが、自分の環境が問題となると解決される見込みは薄いです。

せっかく良いソフトなんですが、取り込みができないというのは非常に残念。

2万円もするソフトなので、試用期限ギリギリまで様子を見て検討してみようと思います。


…というコトで、色々とセットアップ中ですが、いまのところ順調に移行中。

ゴチャゴチャだったデータディスクも、これを機会に整理できていますし、移行は順調に進んでいる感じです。

それでは、まだまだセットアップするソフトがあるので、今日はこの辺で失礼いたします。^-^/~

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 日記への意見や感想等、随時募集中!!  http://www.mushikabu.net/
 岩崎 仁(FZK11464@nifty.com)    2007年 5月 4日 金曜日
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

※ 本ページは、テキスト形式で配信されていた時代の過去記事を一括で変換しています。一部、読みにくい部分があるかと思いますが、ご容赦ください。

移行に手間取る旧PC。のメインビジュアル移行に手間取る旧PC。
Vistaで遊ぶ1日。NASの温度が気になります。
Vistaで遊ぶ1日。NASの温度が気になります。のメインビジュアル