認識されないiPod。Vista好調です。

2007年の日記

こんにちは。 突然iPodが認識されなくなった岩崎です。

最初は、なにかドライバが影響したのかと放置していました。

以前のパソコンじゃ、この手の不調は日常茶飯事。
再起動すると直ったり、放置していると直ったりするコトもあるので、問題が発生してもスグにとりかかるコトはありませんでした。

しかし、新しいパソコンなので、ちょっと心配。
とりあえず再起動してみたのですが、改善される感じがありませんでした。

デバイスマネージャで確認してみると、USBハブが「不明なデバイス」として認識されています。

ドライバを入れなおすものの、問題が発生しているとやらで認識不可。
強制的にUSBハブのドライバを割り当ててみるものの、デバイスが違うとなり、インストールするコトができません。

もしかして壊れた??

1度、初期不良で交換したばかりのUSBハブ。

またもや初期不良か?と疑ってみるものの、とりあえずノートパソコンに接続してみるコトにしました。


…なんなく認識。

あれ??

本体に接続している時と、ノートパソコンに接続している時の違いは、USBケーブルくらい。

まさかと思ってケーブルを変更してみると、無事にUSBハブが認識されました。

どうやら原因はUSBケーブルにあったようです。

ハブに付属していたケーブルを利用していたのですが、断線かなにかしてしまったようですね…。

ねじったとか踏んだとか、ケーブルにダメージを加えた記憶はないのですが、新しいケーブルを購入してくる必要がありそうです。

いずれにしても、このUSBハブには、メインの機器が繋がるので、良いUSBケーブルが欲しいと思ってはいました。

ちょうど良い機会なので、明日にでも金メッキの高品質ケーブルを購入してこようと思います。
サンワサプライのKU20シリーズあたりが妥当かなぁ。


それまでは、とりあえずUSB1.1用のハブに接続しています。

曲の転送などをしてみたのですが、ものすごく低速。
10曲程度の転送も、ずいぶんと時間がかかっているようで、USB2.0の偉大さに気がつきました。


しかし、これだけ普及しているUSBですが、新しいバージョンの話は聞かないですね。
USB3.0とか、次世代の規格は、まだまだ検討されていないのカナ?

“ワイヤレスUSB”という言葉を目にするコトが多いので、高速化よりも、ワイヤレス化の方に力を入れているのかも知れませんね。

               - * -

さて、昨日から今日にかけて、CD-RのWAVEファイルを、iTunesに取り込みました。

CD-R約40枚分、500曲以上を、新たに追加するコトができました。

CD-Rの曲は、2000年以前の曲が多く、JUDY AND MARYなどが目立ちます。
懐かしい曲が追加されて、ますます充実するiTunes。

そして、一旦パソコンに取り込まれたWAVEファイル達は、DVD-Rに移動されていきました。

他のWAVEファイルを含めても、5枚のDVD-Rに記録完了。
1/8のサイズになりました!

素晴らしきDVD-R!…とか、今さら感動してみます。


このノリで、NASに入っているWAVEファイルも、すべてDVD-Rに移動してやろうかと思ったのですが、2枚くらい作ったところで、疲れて断念。

以前のパソコンだと、容量が足りないので、スグに外部メディアに書き出していたのですが、NASとなると、まだまだ容量が余っているんですよね。

以前だったら溢れてしまう50GB以上のWAVEあるのですが、NAS上では、全容量の1/15。

また時間が空いたときに、DVD-Rに移動しようと思います。


そう言えば、思っていたよりもローカルドライブを消費しているようです。

これまで、80GBや60GBクラスのハードディスクで、十分だった生活をしていたので、新しく購入した320GBは、持て余す勢いだと思っていました。

ところが、現在の消費容量は、Cが80GB近く、Dが70GB近く消費しています。

まだ、すべてのデータを移行しているワケではないのに、既に3~4割を消費中。
なにをそんなに保存したのかと、自分でもビックリです。


ソフトウェアが必要とする容量が増えてきたという、時代の流れもあるとは思いますが、OSがVistaになったというのも理由の1つのようです。

その原因は、「シャドーコピー」と呼ばれるVistaの機能。

Vistaは、自動的にファイルの履歴を保存するため、倍以上の容量を消費するようです。

実際、Cドライブに保存しているファイルの容量をみると、26GBしかありません。つまり50GB近くが、シャドーコピーとして利用されているコトになります。

Dドライブも同様に、70GBも消費している割に、実際のファイルは30GB程度しかありません。


どうやら、ハードディスクの15%をシステム復元のために利用するらしく、320GBのハードディスクの場合、48GBくらいを消費するようです。

もちろん、シャドーコピーを利用するかは設定可能だし、容量の設定も可能です。


ただ、ハードディスクの容量が余っているので、個人的には、とっても便利な機能。
そもそも、この機能が欲しくて Home Premiumから、Ultimateに変更したくらいです。

なにより、データが消えてしまうコトが怖いので、こういった機能は大歓迎。

シャドーコピーの魅力は、自分が意識していなくても、自動的にファイルのバックアップが作られているというのがポイントです。

その為、誤ってゴミ箱に削除しちゃったとか、誤って上書きしてしまったときでも、スグに復元するコトができます。

この、スグに復元できるという部分も魅力の1つ。

復元したいファイルを右クリックすれば、自動的に作成されたバックアップが一覧されるので、そこから必要なファイルに復元するコトが可能です。

また、手動で外部にバックアップしたファイルなども、この一覧に表示されるようで、なかなか便利な機能のようです。


そんなこんなで、新しいパソコンには、色々と楽しませてもらっています。

知り合いにはVistaってダメだよね。…と未だに言われるのですが、個人的には選んで正解。

メインのマシン…というか、これ1台しかないので、多少の不安はあったのですが、ちょっとした不具合なら問題じゃないです。

プログラマとしての視点からしても、.NET Framework 3.0 に触れてみる価値はあると思うし、今さらXPは使えないです。

…というコトで、今日はこの辺で失礼いたします。^-^/~

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 日記への意見や感想等、随時募集中!!  http://www.mushikabu.net/
 岩崎 仁(FZK11464@nifty.com)   2007年 6月 10日 日曜日
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

※ 本ページは、テキスト形式で配信されていた時代の過去記事を一括で変換しています。一部、読みにくい部分があるかと思いますが、ご容赦ください。

昔のCDを取込中。ケースは失敗か?のメインビジュアル昔のCDを取込中。ケースは失敗か?
実家からのサプライズ。Vistaのライセンス剥奪?
実家からのサプライズ。Vistaのライセンス剥奪?のメインビジュアル