2003年の日記
こんにちは。 今日は色々と出かけてきた岩崎です。
そして、色々と出かけたついでにビックカメラに行き、色々とプラズマテレビを見てきました。
目的は9月10日に発売されたばかりの、SONYの『KDE-P42HZ1』。
《製品情報》http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/plasma/hz1/
従来のモデルに、液晶付きのリモコンが付属しただけの、あの微妙なモデルですね。
しかし、42V型でも100万円を超える高額商品だけに、ビックカメラでは展示の予定がなく、在庫もないらしいです。(=д=;
せっかく来たのに残念だにゃぁ…と思っていたら、松下の新しいプラズマテレビ『TH-42PX20』が置いてありました。
《製品情報》http://panasonic.jp/viera/
『T(タウ)』から『VIERA(ビエラ)』とブランド名を変え、かなり力を入れているだけあって、やはり画質はそれなりのモノ。
他のプラズマテレビと見比べてみても、鮮やかさが違いますし、全体的なデザインも、なかなか良さげな感じです。
ですが、スタンドと一体のデザインなので、AVラックの上に置く自分としては、実に微妙な感じですし、わずかながらSONYの方がデザインが良さげですね。
新しいプラズマテレビ『KDE-P50HX2』も、基本的には従来のモデルと変わらないデザインなんですが、左下にベガエンジンのロゴが明記されたりとか、微妙に変わっていますし、そもそもデザイン性は最強でしたからね。
《プレス》http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0828/
確かに今さら感はあるのですが、1年経った今でも、まだまだ色あせていないという感じでしょうか?
それに、やっぱりSONY好きが居るみたいで、既に指名買いをしている人がいるみたいですね。
店員さんに聞いたのですが、既にSONYの新しいモデルを予約している人が、西池袋のビックカメラだけでも2名いるらしいです。
店員さんは、現物を見る前に高額の商品を購入するのは、どうなんでしょうかねぇ??…なんて言っていたのですが、SONY好きには他のメーカーなんてありえないんでしょう(笑)。
残念ながら?自分もその系統があるのですが、とりあえず現物は確認しておきたいところです。
購入するなら発売日に購入する予定なので、あんまり見比べているヒマもないのですが、10月10日に、同じくベガエンジンを搭載している、『KDE-P42HV2』が発売されますし、とりあえず画質の方は、コッチで確認しようと思っています。
そう言えば、今ビックカメラでプラズマテレビを購入すると、DVDレコーダーが全て半額になるんだそうです。
…と言われても、ヨドバシカメラ以外で購入する予定は無いのですが、全部半額になるってのは凄いですね。
ヨドバシカメラでも、何か良いサービスをやっているコトを期待しましょう。
また、ビックカメラでは1つ前のCLIE、『PEG-NX80V』も見てきました。
《製品情報》http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX80V/
最近、外出先でインターネットが出来ると便利だなぁ~と、やたらと思うようになってきたので、1つ前のCLIEが激しく気になるんですよねぇ。
インターネットの方なら、ますます新しいCLIEである、『PEG-UX50』の方が向いているのでは?と感じると思います。
しかし、コンパクトフラッシュカードが利用できないので、実は向いているようにみえて、全然利用価値が無いんですよね。
…というコトで、1つ前のCLIEを見ていたのですが、もともとPalmはインターネットをする為のOSではないので、やはり微妙に操作性が悪い感じですね…。
PalmOS5.0となり、ブラウザにはNetFrontが搭載されているのですが、あまり見るコト以外は考えない方が良さそうです。
掲示板に書きこむとか、ちょっと凝ったコトを考えると、やたら使いにくいのが実感できてしまう感じですね。
たぶんNetFrontの問題ではなく、CLIEとNetFront、そしてATOKとNetFrontの相性問題だと思います。
文節を区切って変換しようとすると、漢字が確定されてしまうコトが多いし、1行しか書き込めないテキストボックスから文字がはみ出ると、文字の変換時に動きがおかしくなる感じです。
さらに、ジョグダイヤルが画面のスクロールに割り当てられている為、漢字の変換に利用しようとすると、そのまま画面がスクロールしてしまい、入力中だった漢字が確定してしまいます。
その他にも、なにかと動きがおかしい部分があり、色々と改良が必要な感じですね。
インターネット機能も求めるとなると、やはりPocketPCというコトになってしまうんでしょうかねぇ??
それにPocketPCを支えるメーカーは数多くありますケド、Palmを支えるのはSONYだけという状態では限界もあると思いますし、そろそろ終わりの時期っぽい感じです。
OSのシェアをみても、Palm系はじわじわと低迷し始め、ついにはWindows系に逆転されてしまったみたいですし、もしかするとPocketPCに乗り換えざるを得ない状態に、なってしまうカモ知れませんね。
またGraffitiが、Graffiti2となり、自分としても本気で応援するのは難しい状態ですし、次のCLIE次第という感じでしょうかね?
ちなみに、PEG-UX50という、新しいモデルが発売されているにも関わらず、PEG-NX80Vの価格は59,800円…。
39,800円なら、上記の問題を知っていてもチョッと買ってみても良い感じですが、59,800円となると、かなり覚悟が必要な感じです。
そもそもPEG-NX80Vは、持ち運べるサイズじゃありませんしね。
- * -
さて、今月の目標は“節約”というコトで、相変わらず節約生活を続けているワケですが、本日の飲食代は1,917円となりました。
これまで1,000円以内で抑えていたので、かなり高額になってしまった感じですが、実は、ついに米を購入してしまったんですよね。
以前3kgの米を購入して1年以上も消費できずにいたので、とりあえず今回は2kgの米を購入してきました。
もちろんですが、当たり前のように無洗米。
炊くのさえも面倒なのに、洗う手間までやるとなると、絶対炊きそうにないですしね。(=д=;
そして、肝心のオカズの方ですが、こいつは近くの東武で購入してくるコトにしました。
東武の地下にある『美味工房』に行って来たんですが、いや~、ホントに色々とおかずが揃っている感じですね。
肉やら魚やら、揚げ物から煮物まで、もぅ、何でもかんでも揃いますって感じです。
…というコトで、とりあえずコロッケとかトンカツを378円で購入。
まぁ、最初は無難にね。
そして、いよいよ米を炊く時がやってきたのですが、ココで大きな問題が発生しました。
なんと軽量カップが無かったんですよね。(=д=;
もぅ、ようやく炊く機会がやってきたのに、イキナリ挫折の壁がやってきたって感じです。
そこで、あるいちゃんに相談してみたところ、目分量とか言われちゃったんですが、1年以上も炊いた記憶が無いので、一体どれくらい入れて良いのか、想像さえも解らない状態なんですよね。
すると、あるいちゃんが1合は200ccだというコトを教えてくれたので、なんとか200ccを量るモノはないかと思ったら、目の前にあった紙コップが目に入ったんですよね。
おまけに、丁度200mlと書いてあるではありませんか。
mlとccは同じなので、これで200cc(1合)を量るコトが出来ます。
こうして1年ぶり以上の自炊、そして東京にきて初めての自炊に成功!(>_<)
また1つ節約生活に近づいたという感じですね。
今回は米への初期投資も必要となり、1,917円も出費するコトとなってしまいましたが、次回からはおかずの分でOKなので、余裕で500円以内に納めるコトが可能です。
なのに結構食べるコトが出来ますから、土日はコレで完璧ですね。
…というコトで、気が付いたらかなりの量を書いていたし、既に夜中の3時を過ぎていたので、今日はこの辺で失礼致します。^-^/~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日記への意見や感想等、随時募集中!! http://www.mushikabu.net/
岩崎 仁(FZK11464@nifty.com) 2003年 9月 13日 土曜日
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
※ 本ページは、テキスト形式で配信されていた時代の過去記事を一括で変換しています。一部、読みにくい部分があるかと思いますが、ご容赦ください。