« 突然の雨にガッカリ | Blogホーム | W53CAレビュー - EXILIMケータイの欠点 »

W53CAレビュー - カメラの画質を比較するイチ押し日記のマーク

W53CAで撮影 - 北池袋より

高い顧客満足度を維持し続けるCASIO端末。これまで愛用していたW51CAも、コンパクトサイズながらもワンセグ機能が充実し、人気の高い端末となりました。

今回は、このW51CAと、“EXILIMケータイ”として脚光を浴びるW53CAのカメラの画質を比較してみるコトにしました。

W51CAはカメラがウリの端末ではないので、比較対象としては微妙なところですが、これまでのCASIO端末の特性を超える進化がW53CAにはあるようです。

すべての写真は、2M(1,600x1,200)のファインモードで撮影を行い、640x480にリサイズしました。明るさやコントラストなどの修正は一切行っていません(人の顔が写りこんでいる部分のみ ボカシを加えてあります)。

ベストショットや撮影ライトなどは未使用、デフォルト設定で撮影しています。


ECHO (錦糸町駅前より)

W51CAで撮影 - ECHO (錦糸町駅前より)W53CAで撮影 - ECHO (錦糸町駅前より)

まずは、錦糸町の駅前にあるオブジェ「ECHO」
同じ位置から撮影したモノですが、W53CAの広角レンズのおかげで遠近感のある絵になっています。コントラストも高く、レベルの補正も優秀。
W53CAは、液晶自体のコントラストも高めなので、ケータイの液晶で見ると非常に色が鮮やかに見えます。

LIONビル (両国駅前より)

W51CAで撮影 - LIONビル (両国駅前より)W53CAで撮影 - LIONビル (両国駅前より)

この写真も同じ場所からの撮影。これまで広角レンズに興味がありませんでしたが、意外に魅力的な機能です。

記憶色補正機能のおかげか、全体的に青みがかっており、空の色が非常にキレイです。

ざるうどん大盛 (なか卯より)

W51CAで撮影 - ざるうどん大盛 (なか卯より)W53CAで撮影 - ざるうどん大盛 (なか卯より)

見ての通り W51CAで撮影した写真はボケていて、ピントが合っていません。
50cm前後の距離は、マクロ撮影には遠すぎるし 標準撮影には近すぎるため、どうしてもボケてしまいます。その為のオートフォーカスですが、輪郭がハッキリしない被写体の場合、フォーカスが合わない場合が多いです。

そこで活躍するのが、広範囲にピントを合わせるコトができる9ポイントAF。この場合、ざるうどんの食器にフォーカスがロックされ、ピントのズレを防ぐコトができました。

従来でもフォーカスロックを利用すれば撮影は可能ですが、そんなコトをしなくても撮影できるのは便利。構図などに集中できます。

珈琲専門館 伯爵 (池袋駅前より)

W51CAで撮影 - ECHO (錦糸町駅前より)W53CAで撮影 - ECHO (錦糸町駅前より)

少し暗くなってからの撮影ですが、やはり青っぽい写真になっています。どうやら青系が強まる絵作りのようですが、そこまで問題ではなさそうです。
W51CAはホワイトバランスがズレています。CASIO端末は、以前からホワイトバランスについて言われるコトが多かったのですが、W53CAになり随分と改善されたように思えます。

フリュイジュレ (資生堂パーラーより)

W51CAで撮影 - ECHO (錦糸町駅前より)W53CAで撮影 - ECHO (錦糸町駅前より)

W53CAでは、写真の圧縮率も異なっているようです。
この写真は実寸サイズでトリミングしたモノですが、W51CAで撮影した写真は圧縮が目立ち、輪郭が崩れています。それに比べてW53CAで撮影した写真は、輪郭がしっかりしていて 文字もクッキリしています。


ノイズリダクションの精度も非常に向上しています。
W32CA辺りから写真がのっぺりしてくるようになり、細かいディテールが潰れるようになりました。最近の端末でも多少は改善されていますが、のっぺり傾向は変わりません。

W53CAでは、まったく別処理が行われているようで、細かいディテールも残っています。ずっと気になっていた部分なので、この改善も大きなポイント。これだけでも、画質が向上したと言えそうです。

関連する日記

コメント

Chubby (2007/08/27 16:21)

W53CAで撮影した写真を印刷するとどの程度従来のカメラ付き携帯から改善されているのでしょうか? 2MでL版プリントならデジタルカメラと比較しても遜色ないのでしょうか?

デジカメを持たずに旅行に出ても不満は残らないのですかね?

岩崎 仁 (2007/08/27 22:51)

Chubbyさん、コメントありがとうございます!

率直な感想を言えば、とてもデジカメには敵いません。

ウチには FinePix50iという5年も前の安いデジカメがありますが、それでもW53CAよりは画質が良いです。やはりデジカメには敵いません。

500万画素となると、2560x1920pxにもなるので、L版プリントとなると十分な解像度です。ただ、画素数は十分だとしても“質”としては悪いので、結果的にデジカメには劣ってしまいます。

常に晴天&野外での撮影だけであれば、そこそこ大丈夫でしょうが、室内や夕焼け、印象的な撮影は少し難しいと思われます。

↓コチラに、デジカメと比較したレビューが掲載されています。参考にされてください。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/10/news112_2.html


ただ、私の周りは使い捨てカメラが一般的なユーザーが多いので、ケータイだけで旅行に行きます。画質ではなく、その時の状況を写す程度であれば、W53CAで十分だと思います。
常に持ち歩いているというのが魅力の1つでしょうか?

Chubby (2007/08/28 16:17)

岩崎さん
 コメント大変ありがとうございます。
 デジカメには敵わないけれども、使い捨てカメラで満足しているようなユーザであれば、十分満足する携帯カメラだと言うことですね。 理解しました。

もう少しだけ教えてください

Q1: 私が知る限りでは、ドコモのシャープ製携帯はかなり綺麗にL版の写真としてなっているのを見たことがあります。902SH等だったと思いますが。 このW53CAという携帯はいままでのカメラ携帯よりかなりきれいL版が作成できると思ってよいのでしょうか? 
要は、一番写真機能が充実したカメラ携帯を探しています。


Q2: 5Mでとった画像は友人に転送できるのでしょうか?
   送信すると自動サイズ縮小機能等はあるのでしょうか

岩崎 仁 (2007/08/28 16:43)

>Chubbyさん
引き続きコメントありがとうございます。

そうですね。使い捨て程度の画質でOKであれば、それなりの画質にはなると思います。

Q1についてですが、トータルバランスとしてW53CAをオススメします。
確かにSHは画質が良いですが、画質だけではなく、再生や使いまわしの点では、W53CAが一歩進んでいます。
特性が異なるので、“画質だけ”にコダワレば甲乙つけがたいカモ知れません。場合によってはSHが上回る場合もありそうですが、カメラとしての使い勝手を言えば、W53CAをオススメします。

http://mushikabu.net/blog/2007/08/w53ca_camera.html
↑この日記でも伝えていますが、“EXILIMケータイ”としての本当の魅力は、画質以外の部分にあると思います。


Q2は、方法にもよりますが 赤外線で送信するコトが可能です。パソコンには、付属のUSBケーブルで転送できます。
ただ、メールではサイズ制限があるので送るコトができません。自動サイズ縮小機能などもありません。自分で縮小して転送するコトになります。

そういった機能を搭載する端末も存在するので、この点は確かに不便ですね。日記に加えておこうと思います。

roro (2007/09/12 00:18)

はじめまして。携帯の機種変を考えていて岩崎さんのページにたどり着きました。現在ドコモユーザーで、D904iとauのW53CAと迷っています。D904iは320万画素なのですが、印刷した場合(L判より小さいサイズ)、500万画素のW53Aとかなり差がでるものなのでしょうか。もしお分かりでしたら教えていただけると嬉しいです。特に人物を撮影したときにどうなるかが気になっているのですが・・

岩崎 仁 (2007/09/12 01:02)

roroさん!はじめまして。
コメントありがとうございます。

結論からいえば、おそらくD904iの画質は劣ります。
知り合いの機種やサンプル画質を見る限りでは、そんなに良い画質とは感じません。D904iでようやく画質が良くなったと言われています。
決して D904iを非難しているワケではなく、Dシリーズは そもそものコンセプトが異なりますから仕方ありません。

画素数だけで見れば、320万と500万では差は少ないです。
300dpiもあれば十分な画質を得られる解像度になりますが、L版の場合 D904iなら409dpi、W53CAなら512dpiにも達します。L版よりも小さい印刷となれば、ますます差は縮まります。むしろ解像度による差は肉眼では確認できないでしょう。

このケースの場合、それよりも問題になるのは、色味などの解像度以外の点になります。
そうなると D904iよりも W53CAの方が有利になるので、結果的に W53Cの方が画質が良いという判断になります。

ただ、レビューの通り W53CAでも完璧な機種ではありません。所詮はケータイのカメラです。
単純にカメラだけを比較するのであれば W53CAがオススメですが、わざわざ電話番号の変更をする必要があるのかといった、トータル的な面も配慮されるのが良いかと思います。

roro (2007/09/12 23:10)

岩崎さん
丁寧なお返事ありがとうございます!
今日Docomoショップにいって904iシリーズを触ってきたのですが、たしかにDの画質はそれ程でもないと感じました。逆に今まで気にしていなかったFの画質がとても良く感じました。画素数は同じなのに全然違うのですね。EXILIMは携帯の画面で見たときの画質もかなり綺麗なのでしょうか?
一口にカメラ重視といっても印刷したときを重視するか、画面の中で見たときを重視するかも考えないといけないのだなと思いました。

岩崎 仁 (2007/09/13 03:43)

roroさん、引き続きコメントありがとうございます。

そうですね。液晶によっても画質は左右されるので、ケータイの液晶で比べるだけでは、カメラ本来の画質を比べるコトはできません。
そして、画素数と画質は別問題です。画素数だけが注目されがちですが、あくまでも参考程度です。画素数が高いからといって、画質が良いとは限りません。

富士通は独自のエンジンを開発したりと、なにげにカメラにはこだわっているようなので、それなりの画質は出ていると思いますよ。

質問の件ですが、W53CAは液晶が非常にキレイです。高解像度とか仕様的にも有利な点はありますが、これは実際に見ていただいてもらった方が早いと思います。
特に W53CAはコントラストが高めに設定されていて、写真がキレイにみえる工夫がしてあります。店頭などで、ぜひ ご覧ください。

roro (2007/09/14 23:37)

岩崎さん
丁寧に教えていただいて本当にありがとうございました。
ドコモからの乗り換えについてとても悩みましたが、結局W53CAを買ってきました。液晶がとても綺麗でびっくりです。さっそく何枚か試したところ、物は綺麗に写るのですが人を写すとぼやけるかんじでうまく撮れないような気がしました。ベストショットを人物にし、9ポイントAFと手ぶれ補正をしているのですが、岩崎さんのブログを読むと手ぶれ補正はしないほうがよいのでしょうか?ほかに上手に撮れるような設定、ポイントがありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。いろいろ伺ってしまってすみません・・。

岩崎 仁 (2007/09/15 02:51)

roroさん、W53CAの購入、オメデトウございます!!
液晶のキレイさに驚いていただいて良かったです。CASIO端末の液晶に慣れてしまうと、他の液晶は見れないですね。

人がボヤけてしまうのは気になりますね。
実際、どんな感じにボヤけているかにもよるのですが、レンズの汚れや、ピントなどを改めて確認するのが良いかと思います。

また被写体との距離も重要です。
ざるうどんの写真のように、微妙な距離は特にケータイが苦手とする距離なので、フォーカスをしっかり合わせないとボケてしまいます。

手ブレ補正は、数枚の写真を合成している関係上、どうしても写真がボヤけます。ムリに感度をあげているためノイズも増えるので、できるだけOFFの方が良いでしょう。

P.S.
私でよければ、質問はいくらでも構わないですよ (^_^)

EXILIM モバイル初心者 (2010/11/01 10:39)

最近になって購入しました。
撮影が目的です。
W51CAも持っていましたので、とても参考になりました。

3年前のモデルですが大事に活用していきたいです。
W53CAのレビューありがとうございました。

岩崎 仁 (2010/11/05 01:50)

>EXILIM モバイル初心者さん
少し古い機種ですが、W51CAはバランスの良い機種でしたよね。
岩崎も、最近は少し古い機種を iPhoneと併用しています。ちょっと前の方が、なんだかシンプルで良いんですよね。

こんな記事にまで、コメントありがとうございました。

コメントする





※ HTMLタグは利用できません。URLは自動的にリンクされます。
※ 日本語を含めてください。英文のみのコメントはスパムと判断される恐れがあります。
※ 投稿したコメントが反映されていない時は、画面の更新を行ってください。

送信中...

« 突然の雨にガッカリ | Blogホーム | W53CAレビュー - EXILIMケータイの欠点 »

Last Update 2024/11/10


2024年11月
最近の日記

最近の日記一覧へ »

最近のコメント
カテゴリー
タグクラウド
バックナンバー
関連するページ