こんにちは。Bluetooth ヘッドホンを検討している岩崎です。
先日、Creativeから Bluetoothヘッドホンが発表になったかと思いきや、今度は Jabraから「Jabra HALO2」が発表されました。見た感じは 2年ほど前に発売された Jabra HALOと大差はないようですが、音質や機能面の強化が行われているようです。
高音質コーデック apt-Xに非対応だったので注目していなかったのですが、よくよく比較してみると魅力的な様子。AM3D社による Virtual Surround Sound 2.0(擬似サラウンド技術)と Power Bass(低音向上技術)を搭載し、より広がりのあるサウンドで楽しめるそうです。見た目もスッキリしているし、勢いだけで WP-450を購入しなくて良かったのカモ。
パソコン周辺をワイヤレスで繋ごうと、Bluetoothのヘッドホンを検討しています。
始めは Creativeの WP-450を検討していましたが、先日発売されたJabra HALO2も捨てがたいスペックだったコトが判明。改めて 2つの製品を比較してみるコトにしました。
| Creative WP-450 | Jabra HALO2 | |
|---|---|---|
| 発売日 | 2012/03/05 | 2012/03/09 |
| 定価 / ヨドバシ特価 | オープン / 12,800 円 | オープン / 9,980 円 |
| 共な特徴 | apt-X 対応 高性能ネオジウムドライバー エルゴノミクスデザイン | Virtual Surround Sound Power Bass 2台 同時接続 |
| マイク | 内蔵無指向性マイク ClearSpeech Engine | デュアルマイク Noise Blackout |
| Bluetooth | 2.1 + EDR | 3.0 EDR & eSCO |
| プロファイル | A2DP (SCMS-T対応), AVRCP, HSP, HFP | |
| 対応コーデック | SBC, apt-X, FastStream | SBC |
| StatusDisplay | × 非対応 | ○ 対応(バッテリー残量、 接続状態など) |
| 同時接続 | × 非対応 | ○ 対応(2台 Multiuse) |
| ドライバーユニット | 32mm Dynamic Speaker | |
| インピーダンス | 32Ω | |
| 有線接続 | × 非対応 | ○ 対応 |
| 連続通話時間 | 最大 9時間 | 最大 8時間 |
| 連続音楽再生 | 最大 8時間 | 最大 6時間 |
| 充電時間 | 約 1時間 | 約 2時間 |
| 充電方法 | micro USB(充電中も利用可能) | |
| 重量 | 約 114g | 約 80g |
こうして比べてみると、Jabra HALO2の方が良さそうな予感。
apt-Xこそ対応しないものの、サラウンド機能があるし、Bluetooth 3.0だし、軽いし、安いし、有線接続も可能だし。デザインも Jabra HALO2の方がスッキリしていて好印象です。装着感や安定感では WP-450の方が良さそうですが。
既にどちらも発売されているようなので、ヨドバシカメラで確認してこようと思います。視聴できればベストですね。実際に必要になるのは 次の引越しのタイミングなので、もう少し検討してみようかと思います。

この日記には、まだコメントがありません。お気軽にどうぞ。