« 三菱電機の撤退を受けて | Blogホーム | ついに導入した ATOK »

思わず買っちゃった Blu-rayイチ押し日記のマーク

思わず購入してしまった Blu-rayレコーダー「BDZ-T70」。

こんにちは。 ノリで Blu-rayレコーダーを購入してしまった岩崎です。

昨日、会社の上司と秋葉原に行ったのですが、そのついでにヨドバシカメラに寄ったので思わず購入してしまいました。

購入したのは Sonyの「BDZ-T70」。ココ最近、ずっと悩んでいた Blu-rayレコーダーでしたが、この時期に購入するのならオススメのレコーダーかも知れません。

以前から買おうかなぁ?と悩んでいた Blu-rayレコーダー。
なにげに DVDレコーダーを持っていないので購入価値は高かったのですが、なかなか購入するタイミングが見つかりませんでした。

上司が秋葉原に誘ってくれなかったら、現場のリーダーが早めの退社を許可してくれなかったら、給料日直後じゃなかったら…、本日 購入するコトはなかった Blu-rayレコーダー。

思わず購入してしまったワケですが、1番の原因はポイント還元率。

ボールペンを買いに立ち寄ったヨドバシカメラだったのですが、「新生活スタート応援記念」とやらで、ポイント還元率が +3%になるキャンペーンを実施中でした。

+3%は捨てがたいなぁ…と思って、Blu-rayレコーダーのコーナーに立ち寄ったところ「さらに値引き致します!」という文字が。。。
とりあえず価格だけを聞いてみたところ、148,000円が 123,300円に値下げできるんだとか。意外に安くなるなぁ…と悩んでいたら、「さらに 3%ポイント還元します!」とたたみこまれてしまい思わず購入w

きっとこれからも悩み続ける状態だと思ったので、ココで背中を押してくれたのはありがたい。リボ払いにしたので、さらにポイント還元。合計17%還元となり、2万円以上のポイントが加算されました。

実質 102,339円。価格.comでも最安値は 98,000円くらいなので、満足のいく価格だと思います。


まだまだ発展する可能性

今も現役で活躍中の「SVR-515」。

手持ちのレコーダーは「SVR-515」。発売当時は非常に画期的で、今でも重宝しています。ただ、記録媒体が HDDのみで、外部に書き出すコトができません。

その為、DVDレコーダーは検討していたのですが、「まだ買いどきじゃない…」と悩み続け、けっきょく購入するコトができませんでした。性格上、色々と先読みしてしまい なにかと先送りにしていた感があります。

少し前に買い時かと思ったのですがタイミングを逃してしまい、気がつけば HD DVDと Blu-rayの決着がついてしまいます。決着がついてしまった以上、DVDレコーダーの今さら感が強まります。選択肢は Blu-rayへとシフトしました。

ただ、Blu-rayも完全な買い時ではありません。
HD DVDとの決着がついた以上、次は DVDレコーダーとの戦いなワケで、現状の DVDレコーダーに負けないような より魅力的な製品が発売される可能性もあります。価格的にも、ぐっと手頃になるでしょう。

早くも「BD-Live」に対応する Blu-rayレコーダー。

仕様面で見れば「Blu-ray Profile 2.0」の存在があります。
Blu-ray Profileとは、Blu-rayそのもののバージョンのようなモノ。

現在のバージョンは 1.1ですが、早くも最新の 2.0が登場しようとしています。米国では、対応したプレーヤーが今夏に発売される予定です。

Profile 2.0には「BD-Live」と呼ばれる機能が追加され、ネットワークを通じたサービスを楽しむコトができるようになります。特定のディスクを持っている人だけがアクセスできる会員制の掲示板とか、対戦ゲームなどを楽しむコトができる(らしい)です。

もしかするとファームウェアのバージョンアップで対応できる可能性もありますが、100% 保障されているワケではありません。
Profile 2.0に対応するには、ネットワーク接続はもちろん、コンテンツ格納用に 1GB以上のメモリが必須とされているため、現行のプレーヤーでは仕様を満たせませない可能性があります。対応できるのは PS3だけではないか?という予測もあるくらいです。

まだまだ発展する可能性のある Blu-ray。それだけに、待てるのであれば 次の世代のレコーダーを待った方が良いという見方もあります。


待っていた機能

総務省で提案された録画の新ルール「ダビング10」。

まだまだ発展する可能のある Blu-rayですが、正直なところ 予定されている機能に そこまで魅力は感じられません。
個人的には、以下の 3点の対応を待っていた感じです。

  • HD DVDへの勝利
  • 2層50GBディスクへの書込み
  • ダビング10

1番目については 既知の通りだと思います。
2番目に対しても、もはや当たり前でしょうか。2層ディスクは Blu-rayの立ち上がり当初から予定されていた仕様なので、どうせ購入するなら対応しているモノがベストです。

最近の対応として目新しいのは、3番目の「ダビング10」。

この新しいコピーガードにより、これまで 1回しかコピーが許されていなかった多くの番組(コピーワンス)が、9回のコピーと 1回のムーブが許可されるようになります。
DVDの書き出しに失敗し番組が消えてしまったといった問題が、このダビング10により解決。かなり利便性が増すコトになります。

実際の運営は 2008年6月からなので、まだ対応した番組は放送されていないのですが、いくつかのレコーダーは対応を予定しています。今回購入したレコーダーも既に対応が発表されています。

こうしてみれば、ある意味 今が買い時な気もしてきます。


この時期だから「BDZ-T70」がベストバイ

価格的にもバランスが取れている「BDZ-T70」。

今回 購入した Blu-rayレコーダーは、Sonyの「BDZ-T70」。

以前から、Blu-rayレコーダーは Sonyのモノを購入しようと考えていたので、ある程度は練りこんではあったのですが、最終的に普及モデルを選択しました。

ダブルチューナーが必要だったので、BDZ-T50という選択肢はナシ。ビデオカメラも持っていないので、BDZ-L70も選択外。そうなると、BDZ-T70と 最上位モデルの BDZ-X90との一騎打ちになってしまい、価格的な面から BDZ-T70を選択しました。
ちなみに、BDZ-X90は 185,000円だそうです。

BDZ-X90は 1125p出力にも対応した高画質モデルですが、手持ちのプラズマテレビが HDMIに対応していないという悲しい現実。先行投入し過ぎてしまい、パワーを完全に出し切れません(泣)。
いずれ HDMIに対応したテレビを購入したいとは考えていますが、あと 5年は買い換える余力がありません。そうなると 5年はパワーを出しきれない状態が続くコトになり、BDZ-X90の選択は無駄になるという判断をしました。

500GBという大容量HDDだけが魅力ですが、320GBでも 現在の 40GBに比べれば 8倍も大容量。外部メディアに書き出せるコトも考えれば妥当なところでしょうか。

それに、Blu-rayレコーダーは まだまだ発展すると思うので、いま最上位モデルを購入する時期ではないという判断もあります。

機能的にも充実していますし、10万円程度なら魅力的。この時期に購入するのなら「BDZ-T70」がベストな選択だと思います。

…というコトで、日記を書いているだけで 4時を過ぎてしまいました。箱から出すのは、明日以降に時間を作って ゆっくり行いたいと思います。それでは今日はこの辺で…。^-^/~

関連する日記

コメント

はまー (2008/03/05 16:59)

ノリで買うよね~(笑)

俺も一昨日ノリで9975円の本買っちゃった(^^;

岩崎 仁 (2008/03/05 18:36)

ノリで買っちゃいました~w

まぁ、こういうのはタイミングが大事かなぁ…とも思うので。

9975円の本ってのも なにげに高いですね。専門書とかですか?

はまー (2008/03/05 22:03)

郷土写真集(笑)

岩崎 仁 (2008/03/05 23:07)

郷土写真集 高いなぁ!w

はまー (2008/03/06 02:55)

高いだけの価値アリ!

http://www.mcci.or.jp/www/kyodo/mn1-100.html

福島も有るよんw

岩崎 仁 (2008/03/06 03:46)

都道府県ごとに存在しているんですねー!
確かに、ちょっと気になるカモ。9,975円かぁ。

サターン (2008/03/06 09:34)

良いですね。
ブルーレイ。

昨日アキバに行った時にのりじゃないけど、買っちゃいましたサイバーショットケータイ(悲)

岩崎 仁 (2008/03/06 17:14)

まだ設置しきれてないのですが、今までが数世代前のモノなので、色々と便利になりそうです。

Cyber-shotケータイって、もぅ発売されてるんですね。
意外に大きいコトが判明してからは、ノーマークでした。

コメントする





※ HTMLタグは利用できません。URLは自動的にリンクされます。
※ 日本語を含めてください。英文のみのコメントはスパムと判断される恐れがあります。
※ 投稿したコメントが反映されていない時は、画面の更新を行ってください。

送信中...

« 三菱電機の撤退を受けて | Blogホーム | ついに導入した ATOK »

Last Update 2024/11/10


2024年11月
最近の日記

最近の日記一覧へ »

最近のコメント
カテゴリー
タグクラウド
バックナンバー
関連するページ