« IXY DIGITALの方向性と 求める機能の相違に悩む | Blogホーム | 2009年 初めての連休 »

延期となった EXILIMケータイ 930CA

かなり魅力的な EXILIMケータイのスライドモデル。

こんにちは。 SoftBank 930CA が気になる岩崎です。

ついに登場した CASIOのスライドケータイ。EXILIMケータイのスライドモデルとは、以前から非常に求めていた機種ですが、まさかの SoftBank。購入するにはキャリア変更が必要ですが、2度も失敗している SoftBankだけに、なかなか踏み切るコトができません。せめて docomoだったら…。

予定では本日発売だったのですが、直前になって 26日に延期になってしまったそうです。
とりあえず店頭でモックアップを確認してきたのですが、なかなか魅力的な仕上がり。スライドの感じも悪くなく、auで発売されなかったコトが非常に悔やまれるモデルです。

既に 2度も失敗しているだけに、契約しがたい SoftBank。

SoftBankのオンラインショップによると、930CAの価格は 95,520円…と、ほぼ 10万円。なかなか強気な価格設定となっているようです。
家賃の更新料も支払わなくてはイケないので、この時期の 10万円は痛い。

とりあえず今回は購入を控え、auの秋冬モデルでスライドモデルが登場してくれるのを期待するコトにしました。

CASIOが 2軸タイプを採用し始めたのは 2004年の W21CAから。あれから 5年近くが経過しているワケで、いい加減 2軸タイプは良いんじゃないかと考えています。

ただ、懸念要素としては CA001の登場。
この流れを組まれタッチパネルとなってしまうと残念。タッチパネルでも厚みが増さなければ問題はありませんが、できれば厚みを抑えたシンプルなモデルになってくれるコトを期待しています。

タッチパネルが悪いとは思っていませんが、KCP+がタッチパネルが想定されている設計ではないだけに中途半端な操作性になっているコトは否めません。そもそも KCP+自体が不安定なだけに、タッチパネルなんかよりも まずはベースの操作性向上に集中してもらいたいところです。

関連する日記

コメント

サターン (2009/02/22 06:50)

そろそろ飽きてきたiphoneをヤフオクで売って、930CAを買おうかと思っていたりもします。

そういえば、kcp+もS001とプレミアキューブではかなり快適に動作するとの事で、自分もプレミアキューブを触りましたが、かなり良かったです。
S001は最速だとか。

氷雨 (2009/02/22 08:38)

タッチパネル方式の携帯って、ロックしてても異常に電池食うみたい(ドコモのユーザー曰わく)なんですが…どうなんでしょうか?


僕はデジカメもEXILIM使ってるくらいのカシオフェチ(笑)なんで、カシオ一拓なんですが…携帯本体10万円ってどんだけぼったくりビジネスなんだって突っ込みたくなりますね(苦笑)。分割プランでも高すぎでしょう…。。。

岩崎さんのブログ観てると朝飯が食べたくなりますね(笑)。

ぐりすけ (2009/02/22 10:20)

今回も中身はNらしいですけど、その辺はOKなんでしょうか???

岩崎 仁 (2009/02/22 19:33)

>サターンさん
930CA魅力的ですよねぇ。
メインで利用するには少し物足りない機能があるのですが、スライド式のEXILIMケータイは待ち望んでいたスタイルだけに、それだけで欲しくなってしまいます。

SonyEricssonは基本的にレスポンスが良いようですね。
無視されやすいレスポンスという部分に、ちゃんと目を向けているように思います。

ただ、横に開く必要性は感じないんですよねぇ…。

岩崎 仁 (2009/02/22 19:38)

>氷雨さん
ロックをしていてもセンサーは有効になっているんでしょうかね。
もしそうだとしたら、その度に省電力モードが解除されるので、電池の消費量は高くなると予想されます。

携帯電話は多機能化してきて、元々の価格が向上していますね。
おまけに SoftBankは機種代を負担しないので、かなり割高な印象を受けると思います。

朝ごはんは食べた方が良いですよー。朝起きる楽しみが増えると思います。

岩崎 仁 (2009/02/22 19:44)

>ぐりすけさん
前回のモデルに引き続き NECのソフトウェアが内蔵されていますね。
アチコチの評価も決して高くもなく、個人的にも気になるところではあるのですが、未熟なKCP+を利用するよりはマトモなんじゃないか?と感じています。
レスポンスも、そこまで悪くないようですしね。

かなり欲しているのですが、auでもスライドモデルが登場するコトに期待。
万が一ダメだったとしても Androidケータイも出るみたいですし、もう少し auにお付き合いしたいと思っています。

サターン (2009/03/22 19:58)

こちらの方でもxminiの機種変更0円になってたので、予備の電池パックを購入するより安い為、もう1台機種変更してきました。

岩崎 仁 (2009/03/23 13:46)

>サターンさん
Xminiは取っかかりの操作性が悪いのがイマイチですね。
auのブランド戦略も(相変わらず)イマイチですし、価格が下がってしまうのも納得です。

しかし、サターンさん。機種買いすぎでは?笑

サターン (2009/03/24 12:50)

好きですから良いのです(笑)

それに付属しているヘッドホンも安いものではないので、お得かなと思っています。

サイバーショットケータイS001はどうしようか検討中(爆)

岩崎 仁 (2009/03/26 00:49)

確かに。好きならば仕方ないですねw

実は、岩崎もサイバーショットケータイに悩み中。
CA001が微妙だし、スライドケータイは欲しいし…という需要から、密かに気になっています。

ただ、本格的に引っ越しを考えている状況なので、とてもケータイを購入する余裕がありません(泣)。

パウパウ (2009/03/26 22:50)

お久しぶりです。
930CA、発売してから持っているのですがなかなかいいですよ。
インタフェース的にストレスを感じることもありませんし、何よりボタン一つでカメラ撮影できることがいいですよね。

不満なところはボタンがかなりそっているが為に凸凹と勘違いして押し間違えてしまうこと、カメラのレンズがむき出しなこと(カメラケータイだから余計)、メインスクリーンがむき出しのために保護フィルムがはがれやすいことと言ったところでしょうか。
保護フィルムは2回もはがれてしまったのでもう保護フィルムは張らずに使ってしまおうかと思っています・・・

岩崎 仁 (2009/03/28 15:10)

>パウパウさん
930CA、なかなか良さそうですよねぇ。
カメラや画面のむき出しは慣れてしまったので、個人的には許容範囲です。

ただ、SoftBankは 即解約となったパターンが続いているので、なかなか手を出しにくい状況です。auの CASIOさんでも、スライドケータイを発売してくれるコトに期待ですが…。

コメントする





※ HTMLタグは利用できません。URLは自動的にリンクされます。
※ 日本語を含めてください。英文のみのコメントはスパムと判断される恐れがあります。
※ 投稿したコメントが反映されていない時は、画面の更新を行ってください。

送信中...
この日記へのURL:
https://mushikabu.net/blog/2009/02/softbank_930ca.html

« IXY DIGITALの方向性と 求める機能の相違に悩む | Blogホーム | 2009年 初めての連休 »

Last Update 2021/03/26


2021年3月
最近の日記

最近の日記一覧へ »

最近のコメント
カテゴリー
タグクラウド
バックナンバー
関連するページ